萌え語りとかゲームのプレイ日記などを、だらだらと書いております。
お久しぶりです。まだ息してます。
ポケモンのために買ったニンテンドースイッチですが、以前から興味はあったペルソナシリーズを、セールになった時を狙ってDL版を購入して遊んでいました。
まず「P3P」男性主人公のキャラデザが圧倒的好みのタイプ。しかし、最後がアレなことだけは知っていたのでプレイするのにしり込みしてました。
壮絶な過去を持つキャラばかりで、「重たい……」と思いつつも初回は攻略サイト見ないでプレイ。
ネタバレなしでやると、本当に新鮮な感動を得られますね。
結局、男性主人公と女性主人公を交互に遊び、5周くらいしました。
次が「P4G」。これは前作から何か言われてきたんかい? とキャラクターたちに聞きたくなるほど主人公に対して好意的なキャラばかり。
主人公や周辺のキャラに重たい設定は特になく、そのあたりのストレスはなかったです。まあ、毒料理イベントが頻繁に起こり、誰得? とは思いました。スキップすればいいんですけどね。
ただ、3~5までやってみて、「楽しい! 次の周回ではあのキャラをヒロインにしてやってみよう」などと思いながら遊んだのはこれだけです。
釣りとかバイトとか面倒ならやらなくてもいいし。(コミュ活動に関係なければ)
装備品の持ち越しができないのが残念。
最後に「P5R」。これは主人公君、可哀想すぎるわ。
ゲーム開始して間もなく、主人公が物理的にひどい目にあわされるところを見させられ(トラウマになった・涙)、居候先に着いてもゴミみたいな扱いされるし(第一印象って大事。あとで「いいおやっさん」的な人物になるけど、好きになれなかった)、学校では主人公に対する根も葉もないうわさが蔓延。この会話をあえて立ち聞きしてもいいし、聞かずに立ち去るのも自由だ(世界樹の迷宮感)。
一度攻略サイト見ないでやっていたけど、「これもう1周だけでいい、主人公がこんな可哀想なの見てるのつらい!」と、攻略サイトの1周目で全コープMAXルートを参考に、最初からやり直しました。
ダンジョン(パレス)の攻略も面倒だった。駅の乗り換えとか街の移動とかをリアルでやらされるのも嫌でしたよ。
途中のストーリーも、様々な悪意を受けながら進行するので「いやだなあ」と思いながらプレイするわけです。
で、結局最後まで可哀想だった。(個人的な感想です)
ポケモンのために買ったニンテンドースイッチですが、以前から興味はあったペルソナシリーズを、セールになった時を狙ってDL版を購入して遊んでいました。
まず「P3P」男性主人公のキャラデザが圧倒的好みのタイプ。しかし、最後がアレなことだけは知っていたのでプレイするのにしり込みしてました。
壮絶な過去を持つキャラばかりで、「重たい……」と思いつつも初回は攻略サイト見ないでプレイ。
ネタバレなしでやると、本当に新鮮な感動を得られますね。
結局、男性主人公と女性主人公を交互に遊び、5周くらいしました。
次が「P4G」。これは前作から何か言われてきたんかい? とキャラクターたちに聞きたくなるほど主人公に対して好意的なキャラばかり。
主人公や周辺のキャラに重たい設定は特になく、そのあたりのストレスはなかったです。まあ、毒料理イベントが頻繁に起こり、誰得? とは思いました。スキップすればいいんですけどね。
ただ、3~5までやってみて、「楽しい! 次の周回ではあのキャラをヒロインにしてやってみよう」などと思いながら遊んだのはこれだけです。
釣りとかバイトとか面倒ならやらなくてもいいし。(コミュ活動に関係なければ)
装備品の持ち越しができないのが残念。
最後に「P5R」。これは主人公君、可哀想すぎるわ。
ゲーム開始して間もなく、主人公が物理的にひどい目にあわされるところを見させられ(トラウマになった・涙)、居候先に着いてもゴミみたいな扱いされるし(第一印象って大事。あとで「いいおやっさん」的な人物になるけど、好きになれなかった)、学校では主人公に対する根も葉もないうわさが蔓延。この会話をあえて立ち聞きしてもいいし、聞かずに立ち去るのも自由だ(世界樹の迷宮感)。
一度攻略サイト見ないでやっていたけど、「これもう1周だけでいい、主人公がこんな可哀想なの見てるのつらい!」と、攻略サイトの1周目で全コープMAXルートを参考に、最初からやり直しました。
ダンジョン(パレス)の攻略も面倒だった。駅の乗り換えとか街の移動とかをリアルでやらされるのも嫌でしたよ。
途中のストーリーも、様々な悪意を受けながら進行するので「いやだなあ」と思いながらプレイするわけです。
で、結局最後まで可哀想だった。(個人的な感想です)
1月に入った時に仲間たちに異変が起きますが、1日に1人ずつ声をかけていかないといけないんですね。ここの選択肢に、「もう戻ってこなくていいヨ」っていうのが欲しかったわ。
それからイベントでパレスに入った時の「勝てない戦闘」で、タイミングよく復帰した仲間たちに助けられるんですが、……こういうのすっごくイラっと来るんですよ。
その後で仲間たちからの謝罪イベント(覚醒イベント?)もあるのですが、これもなんか一方的な感じ(とりあえず弁解して楽になりたい的な)で、プレイヤーはイラっっっと来るのですよ。
多分、選択肢の中にプレイヤーの気持ちにそうものがあれば、そこまでストレス感じずにプレイできたと思うのですが。
観たエンディングは、
Rで追加されたルートでの、ボスの世界を肯定するED、ボスを倒したED、オタカラルート確定したけどあえてボスの意見を尊重するED、ルート確定しないで期限切れED。
12月のデータをロードして神と取り引きするED。(この段階で、このエンディングが一番良かった)
そして、無印版のエンディングに行くためには、Rで追加されたキャラと仲良くしてはいけないことを知り、結局3周やりました。
で。無印版のエンディングが一番良かった、と思います。
ちなみにオープニングのビジュアルも無印版のが良かった! 主人公も祐介も美しすぎる!
1周目でやめよう、と思いつつ結局3周したのは喜多川祐介のせいですね!(笑)
1周目プレイしているうちにだんだん祐介にハマってしまい、「祐介の見どころポイント」でセーブデータ作ろうとして2周目始めたんですよね。
もし「5」をリメイクするならば、同性キャラとも二人行動できるようにしてほしいです。修学旅行、学園祭、クリスマスイブ、バレンタインデー、誕生日イベントあってもいいですよね!
でもストーリーが主人公に優しくない。システムが祐介びいきの腐女子に優しくない(苦笑)ので、自分で二次創作を始めてしまいました。Pixivでひっそり連載中ですw
強くてニューゲームな主人公で、あのクソみたいな世界観ぶち壊そうゼ☆ みたいなノリでやってます。もちろんカップリングは喜多主オンリーです。
PR