萌え語りとかゲームのプレイ日記などを、だらだらと書いております。
経験値かせぎ……というよりも、強化素材をゲットするためにあちこちフラフラしているうちに、それなりにレベルが上がっている感じです。
レベルが60を超えましたので、クルヌギアの奥へと向かいました。
守護獣なくてもなんとか行けそう。リテアさんのSP温存のため、道中で回復魔法使うのはチビッコの役目。
クルヌギアの奥には、とんでもないものがいまして、ろくでもない戦闘が発生しました。
(ネタバレ防止のために、いやに抽象的な書き方ですがw)
コイツ、戦闘で負けたクセに何開き直ってエラそうなことほざいてやがる。
と、マジで思ったんですが。
戦闘で勝って、相手の命をいつでも奪える状況で「情が移ったから助けてやる」ってのなら、まあ分かるのですが。
負けておきながらそのセリフかい!(怒)
と、ハラがたってしょうがなかったんですが、アルちんが顔に似合わず頭いいこと言ってくれたので、まあ、ムカムカしながらも根には持たないことにしますよ、ええ。
なんか、ここでアルの評価上がったなあw
地上に戻ってみれば、なにやら大変なことに。
しかし、ホロス地区に戻ってみれば、いつも通り?
ダンが何気に戻って来てるしw
この非常にナイスタイミングで危機を脱する能力は、もしかして真のラスボスフラグとかないですよね?w
ダンが悪い奴だったら、なんかへこみそうだわ。
さて。教会へ再度潜入することになったのですが、抜け道からは入れなくなり、別の手段をとることになりました。
シスターにコスプレ大作戦☆
なのですが、金糸が必要なのだそうです。
必要数持っていたのですが、その場では作ってもらえませんでした。無意味にアルドまで戻ってみたりw
つーか、シスター服着るのに抵抗ないどころか、自信満々なアルって、一体w
ライト君は普通に似合ってなさそうw だがそれが良い。
しかし、スチルも立ち絵もないとは!
PSPに移植するなら、それくらいのサービスは!(力説)
なんとか教会内部へ潜入できまして、で、敵ザコ強ッ!
即死攻撃持ってるしなあ。
途中、守護獣が戦闘に参加できないエリアもあったりして。
もう途中で帰ろう。取れる宝箱取ってから。
と、あさましい考えを抱きつつ徘徊していると、なんかボス戦が始まってしまったようです。
1戦目はなんとかなったのですが、2戦目で死にまくりでした。最強武器に属性がついていないのがなんとなく理解出来たような気がします。
眠り対策も必須ですかね?
粘っても結局ゲームオーバーになりましたので、あきらめてタイトル画面に戻りました。
というわけで、(推定)ラスボスを倒すため、装備品の充実とキャラの強化に励むことにしました。
そういえば、ハムスターがまた1匹増えました。そういえば、まだ枠がひとつ分くらい余ってますね。もう1匹くるんでしょうか。素材集めに必須な存在ですね。この頃は、「全員休憩」か「全員適当にそこらへん採取」のどちらかで回しています。超適当。
キャラ強化の一環として、コルシアムにも行っています。
この頃アルちんが自分の中で良キャラ化していますので、お供をアルちんに変更。
幼馴染ネタ最凶!w
パンチョにつつかれて泣きべそかいて、アルの後ろに隠れるライト君(幼少時)かわゆす。
その後のは全部アルの創作昔話? 全部泣かされてるライト君シリーズっていうのがw
あと、コルシアムでお食事すると、キャラのリアクションがあるメニューがありますね。
激辛ホットパイはライト君の好物らしく。ていうか、ライト君なんか壊れてるよ?
堅焼きパンはアルがアッー! なこと言いだすしw
まあ、コルシアムの目当ては、景品のドーピングアイテムなんですがね。
ところで、コルシアムから出てみると、以前ライト君たちをコルシアムへ連れてきた人が待っていて、アイテムをくれたんです。宝箱の形にして。その時は宝箱を開けてアイテムをもらっただけで終わったんですが。
次にコルシアムを利用して出てきたら、宝箱の上に人間が立っていて、話しかけるマークは浮かぶのですが、セリフが出てきません。これは一体……?
レベルが60を超えましたので、クルヌギアの奥へと向かいました。
守護獣なくてもなんとか行けそう。リテアさんのSP温存のため、道中で回復魔法使うのはチビッコの役目。
クルヌギアの奥には、とんでもないものがいまして、ろくでもない戦闘が発生しました。
(ネタバレ防止のために、いやに抽象的な書き方ですがw)
コイツ、戦闘で負けたクセに何開き直ってエラそうなことほざいてやがる。
と、マジで思ったんですが。
戦闘で勝って、相手の命をいつでも奪える状況で「情が移ったから助けてやる」ってのなら、まあ分かるのですが。
負けておきながらそのセリフかい!(怒)
と、ハラがたってしょうがなかったんですが、アルちんが顔に似合わず頭いいこと言ってくれたので、まあ、ムカムカしながらも根には持たないことにしますよ、ええ。
なんか、ここでアルの評価上がったなあw
地上に戻ってみれば、なにやら大変なことに。
しかし、ホロス地区に戻ってみれば、いつも通り?
ダンが何気に戻って来てるしw
この非常にナイスタイミングで危機を脱する能力は、もしかして真のラスボスフラグとかないですよね?w
ダンが悪い奴だったら、なんかへこみそうだわ。
さて。教会へ再度潜入することになったのですが、抜け道からは入れなくなり、別の手段をとることになりました。
シスターにコスプレ大作戦☆
なのですが、金糸が必要なのだそうです。
必要数持っていたのですが、その場では作ってもらえませんでした。無意味にアルドまで戻ってみたりw
つーか、シスター服着るのに抵抗ないどころか、自信満々なアルって、一体w
ライト君は普通に似合ってなさそうw だがそれが良い。
しかし、スチルも立ち絵もないとは!
PSPに移植するなら、それくらいのサービスは!(力説)
なんとか教会内部へ潜入できまして、で、敵ザコ強ッ!
即死攻撃持ってるしなあ。
途中、守護獣が戦闘に参加できないエリアもあったりして。
もう途中で帰ろう。取れる宝箱取ってから。
と、あさましい考えを抱きつつ徘徊していると、なんかボス戦が始まってしまったようです。
1戦目はなんとかなったのですが、2戦目で死にまくりでした。最強武器に属性がついていないのがなんとなく理解出来たような気がします。
眠り対策も必須ですかね?
粘っても結局ゲームオーバーになりましたので、あきらめてタイトル画面に戻りました。
というわけで、(推定)ラスボスを倒すため、装備品の充実とキャラの強化に励むことにしました。
そういえば、ハムスターがまた1匹増えました。そういえば、まだ枠がひとつ分くらい余ってますね。もう1匹くるんでしょうか。素材集めに必須な存在ですね。この頃は、「全員休憩」か「全員適当にそこらへん採取」のどちらかで回しています。超適当。
キャラ強化の一環として、コルシアムにも行っています。
この頃アルちんが自分の中で良キャラ化していますので、お供をアルちんに変更。
幼馴染ネタ最凶!w
パンチョにつつかれて泣きべそかいて、アルの後ろに隠れるライト君(幼少時)かわゆす。
その後のは全部アルの創作昔話? 全部泣かされてるライト君シリーズっていうのがw
あと、コルシアムでお食事すると、キャラのリアクションがあるメニューがありますね。
激辛ホットパイはライト君の好物らしく。ていうか、ライト君なんか壊れてるよ?
堅焼きパンはアルがアッー! なこと言いだすしw
まあ、コルシアムの目当ては、景品のドーピングアイテムなんですがね。
ところで、コルシアムから出てみると、以前ライト君たちをコルシアムへ連れてきた人が待っていて、アイテムをくれたんです。宝箱の形にして。その時は宝箱を開けてアイテムをもらっただけで終わったんですが。
次にコルシアムを利用して出てきたら、宝箱の上に人間が立っていて、話しかけるマークは浮かぶのですが、セリフが出てきません。これは一体……?
PR
装備品強化のための素材集めがマゾすぎるーーー!(血涙)
ハムスターズの採取活動にひっそり期待しつつ探索を続ける日々です。
キャラのレベルは55前後まで。
守護獣ぬきで行かないとダメなところがあり、死にそうになりました。
というわけで、まわれ右してレベル上げたり装備品強化したりしているのです。
ワールドマップから行き先を選べますので、別の地域に戻るのが楽で便利です。
このゲームは、スキマ時間でプレイする人へ配慮が素晴らしいですね。
いつでもセーブ、いつでもダンジョン脱出。
オート戦闘もボタン一つでできますし。
ダウンロード専用ソフトの場合、取り扱い説明書をゲーム中に確認できないものがありますが、これはゲーム中に見ることができます。
キャラクターに声がついてないのはちょっと寂しいですが、もう慣れました。
そういえば、テキストの早送りはできないんですかね。
現在のメンバーは、ライト君、レイちゃん、リテアさん。
守護獣は、絆値がそれなりに上がるとチェンジしている感じです。
ライト君はずっとルキウスと組んでいたのですが、レベル10から上がらなくなったようなので、これで絆値MAXなのかなー、と。
アルドの民の考え方は、すごく独特ですね。
何がどうしてそうなったのか。
この辺りから急にアルが女性キャラに対して友好的にふるまいだしてきて、なんかウザいです?w
(今までは、レイちゃんもリテアさんも悪い存在だと思っていたようで、その誤解が解けてから)
ハムスターズの採取活動にひっそり期待しつつ探索を続ける日々です。
キャラのレベルは55前後まで。
守護獣ぬきで行かないとダメなところがあり、死にそうになりました。
というわけで、まわれ右してレベル上げたり装備品強化したりしているのです。
ワールドマップから行き先を選べますので、別の地域に戻るのが楽で便利です。
このゲームは、スキマ時間でプレイする人へ配慮が素晴らしいですね。
いつでもセーブ、いつでもダンジョン脱出。
オート戦闘もボタン一つでできますし。
ダウンロード専用ソフトの場合、取り扱い説明書をゲーム中に確認できないものがありますが、これはゲーム中に見ることができます。
キャラクターに声がついてないのはちょっと寂しいですが、もう慣れました。
そういえば、テキストの早送りはできないんですかね。
現在のメンバーは、ライト君、レイちゃん、リテアさん。
守護獣は、絆値がそれなりに上がるとチェンジしている感じです。
ライト君はずっとルキウスと組んでいたのですが、レベル10から上がらなくなったようなので、これで絆値MAXなのかなー、と。
アルドの民の考え方は、すごく独特ですね。
何がどうしてそうなったのか。
この辺りから急にアルが女性キャラに対して友好的にふるまいだしてきて、なんかウザいです?w
(今までは、レイちゃんもリテアさんも悪い存在だと思っていたようで、その誤解が解けてから)
どうやら、未解決のクエストをクリアするには、次の場所へ向かわないとダメっぽくなりました。
というわけで、教会へ向かいました。
風や土属性のエレメント、ようやく出てきました。撃破数20って、意外と達成難しいですね。結構エンカウントしていたつもりでしたのに、往路だけではクエストクリアできませんでした。
街についてしまったので、様子見で教会へ。抜け道から中へはいれるようになりました。
適当なところまで行ったら戻ろう。
と思っていたのですが、気が付いたら奥へ奥へと……。
行方不明だった二人と再会。
ついでにイケメン隊長も登場。
どう見ても悪いこと企んでそうな神官(?)の言うこと信用して、世のため人のために働いていたのですって。
まあ、旧知の人物が同じ陣営にいて、そのうち一人が惚れてる女性なので、余計に味方したいのでしょうが。
プレイヤーからしたら、「いい加減にしろ、この盲信野郎!」と、どやしつけたい気分です。
いや、むしろ「アホかーーーーッ!」と、全力で突っ込みたい。
まあ、でも、イベント戦闘後の会話で、主人公のライト君が非常に男前な(?)許し方をしてくれたので、プレイヤー的もやもやは感じなくてすみましたが。
このイベントで主人公に好感抱きました。(今までは「普通の好意」でした。)
この教会の戦闘後、チビッコが戦闘参加不可になりました。
まあ、もともと使ってなかったので問題ありません。
問題は、アルをメンバーに入れるならば、どちらを削るか、です。
普通は戦力的にダブるレイちゃんか、あえて主人公を外すのでしょうが。
プレイヤーは主人公を一番強くしたい主義ですので、ライト君は外せません。
レイちゃんとは絆上げてる最中ですので、外せません。
というわけで、なぜか回復役のリテアさんが外れてしまいました。守護獣のグレイスさんはお借りして、アルに装備。
なんという「物理で殴れ」パーティー……。
このとき、アルのレベル42で、守護獣ロキのレベル46だったような?
主人公まだ40か39くらいでしたよー。レベル上げが足りない?
この後いよいよ「闇の民」の地へ向かうのですが、例によって未クリアクエストの消化と装備の充実をかねて、レベル上げ作業に励みますー。
シンプルだけど、やることはたくさんあって、地味に楽しいゲームです。
というわけで、教会へ向かいました。
風や土属性のエレメント、ようやく出てきました。撃破数20って、意外と達成難しいですね。結構エンカウントしていたつもりでしたのに、往路だけではクエストクリアできませんでした。
街についてしまったので、様子見で教会へ。抜け道から中へはいれるようになりました。
適当なところまで行ったら戻ろう。
と思っていたのですが、気が付いたら奥へ奥へと……。
行方不明だった二人と再会。
ついでにイケメン隊長も登場。
どう見ても悪いこと企んでそうな神官(?)の言うこと信用して、世のため人のために働いていたのですって。
まあ、旧知の人物が同じ陣営にいて、そのうち一人が惚れてる女性なので、余計に味方したいのでしょうが。
プレイヤーからしたら、「いい加減にしろ、この盲信野郎!」と、どやしつけたい気分です。
いや、むしろ「アホかーーーーッ!」と、全力で突っ込みたい。
まあ、でも、イベント戦闘後の会話で、主人公のライト君が非常に男前な(?)許し方をしてくれたので、プレイヤー的もやもやは感じなくてすみましたが。
このイベントで主人公に好感抱きました。(今までは「普通の好意」でした。)
この教会の戦闘後、チビッコが戦闘参加不可になりました。
まあ、もともと使ってなかったので問題ありません。
問題は、アルをメンバーに入れるならば、どちらを削るか、です。
普通は戦力的にダブるレイちゃんか、あえて主人公を外すのでしょうが。
プレイヤーは主人公を一番強くしたい主義ですので、ライト君は外せません。
レイちゃんとは絆上げてる最中ですので、外せません。
というわけで、なぜか回復役のリテアさんが外れてしまいました。守護獣のグレイスさんはお借りして、アルに装備。
なんという「物理で殴れ」パーティー……。
このとき、アルのレベル42で、守護獣ロキのレベル46だったような?
主人公まだ40か39くらいでしたよー。レベル上げが足りない?
この後いよいよ「闇の民」の地へ向かうのですが、例によって未クリアクエストの消化と装備の充実をかねて、レベル上げ作業に励みますー。
シンプルだけど、やることはたくさんあって、地味に楽しいゲームです。
PSストアでなんとなく購入。600円だったし。コマンド選択式のRPGみたいですし。
たぶん、1000円してたら買わなかったと思います。値段の設定って大事ですよね。
はじめは主人公一人で近場をウロウロします。
敵が3体以上出てきたら結構ボコボコにされるのですが、このゲームはダンジョンの中にいてもメニュー画面から脱出コマンドを使用できますので、危ないと感じたら無理せず脱出、ということができます。
そして、いつでもセーブ可能。
強い敵がいるところの手前には、わざわざセーブポイントが出現します。(親切!)
クエストをクリアしていくと、ストーリーが進行し、行ける場所が増えていきます。
で、ようやく守護獣と一緒に行動できるようになりました。守護獣のレベル1からとは!
レベルが低いうちは、意外とサクサクレベル上がるんですけどね。
このゲームはなんですか、仲間になるキャラはイベント戦闘で勝ってから、という決まりでもあるんですか?w
守護獣つれたキャラとは、3回中3回とも戦ったような……。
廃村にいた黒フードの人には負けても話が進むのですが、あえて倒してみようと、メンバーのレベル上げ頑張りました。
レベル25~26で、装備も可能な限り強化して、守護獣の作戦は防御にしました。で、なんとか勝てましたよ~。ルキウスは戦闘不能のままでしたが……。(そんなときに限って、守護獣復活のアイテムを所持していなかったという)
まあ、ここでは黒フードの人は仲間にならなかったんですが。
次は北のほうへ向かいます。
死んだものだと主人公たちが勝手に思いこんでいた人物が、何事もなく(?)生きておりましたw
ギルドカウンターの手前にこの人いないと、なんか落ち着かないわよねw
色々秘密がありそうなキャラクターたちの秘密が、少しずつ明かされてきました。
色々な秘密暴露大会の後、レイちゃんが仲間になりました。レベル30とな。うちの主人公くん、レベル29ですよ。負けたー><。
メンバーが4人になったので、お子チャマ退場。ライト君、ハーレムだよ、やったーw
それはさておき。
主人公の幼馴染のイケメン隊長くんは、頭大丈夫ですか? 短絡的というか、短慮というか? 目で見て考えてからものを言ってほしいですね。後で仲間になるキャラのようなのですが。こんな性格だったら、たとえイケメンでもノーサンキューだよー。
ギルドに戻ってみたら、見知らぬ人物がカウンターの手前にこれ見よがしに突っ立っていました。
これは話しかけるしかあるまい、と話しかけたところ、闘技場みたいなところへ連れていかれました。
二人でしか入れないということで、早速レイちゃんと一緒に入りました。
闘技場内の施設を一通り回ってみて、クッキー食べて、戦闘にも勝利できました。
てっきり守護獣連れた人と戦うことになるのかと思っていましたが、敵はモンスター(レベル50ってマジ?)でした。
次はたしか教会のほうへ向かうのですが、消費できていないクエストクリアしてからにします。
素材集めとか装備品強化とか、色々しておきたいですし。
素材集めと言えば、ハムスターが順次増えていっているのですが……w
4回に1回くらは休暇あげているのに、人使いあらいって言われますよw
たぶん、1000円してたら買わなかったと思います。値段の設定って大事ですよね。
はじめは主人公一人で近場をウロウロします。
敵が3体以上出てきたら結構ボコボコにされるのですが、このゲームはダンジョンの中にいてもメニュー画面から脱出コマンドを使用できますので、危ないと感じたら無理せず脱出、ということができます。
そして、いつでもセーブ可能。
強い敵がいるところの手前には、わざわざセーブポイントが出現します。(親切!)
クエストをクリアしていくと、ストーリーが進行し、行ける場所が増えていきます。
で、ようやく守護獣と一緒に行動できるようになりました。守護獣のレベル1からとは!
レベルが低いうちは、意外とサクサクレベル上がるんですけどね。
このゲームはなんですか、仲間になるキャラはイベント戦闘で勝ってから、という決まりでもあるんですか?w
守護獣つれたキャラとは、3回中3回とも戦ったような……。
廃村にいた黒フードの人には負けても話が進むのですが、あえて倒してみようと、メンバーのレベル上げ頑張りました。
レベル25~26で、装備も可能な限り強化して、守護獣の作戦は防御にしました。で、なんとか勝てましたよ~。ルキウスは戦闘不能のままでしたが……。(そんなときに限って、守護獣復活のアイテムを所持していなかったという)
まあ、ここでは黒フードの人は仲間にならなかったんですが。
次は北のほうへ向かいます。
死んだものだと主人公たちが勝手に思いこんでいた人物が、何事もなく(?)生きておりましたw
ギルドカウンターの手前にこの人いないと、なんか落ち着かないわよねw
色々秘密がありそうなキャラクターたちの秘密が、少しずつ明かされてきました。
色々な秘密暴露大会の後、レイちゃんが仲間になりました。レベル30とな。うちの主人公くん、レベル29ですよ。負けたー><。
メンバーが4人になったので、お子チャマ退場。ライト君、ハーレムだよ、やったーw
それはさておき。
主人公の幼馴染のイケメン隊長くんは、頭大丈夫ですか? 短絡的というか、短慮というか? 目で見て考えてからものを言ってほしいですね。後で仲間になるキャラのようなのですが。こんな性格だったら、たとえイケメンでもノーサンキューだよー。
ギルドに戻ってみたら、見知らぬ人物がカウンターの手前にこれ見よがしに突っ立っていました。
これは話しかけるしかあるまい、と話しかけたところ、闘技場みたいなところへ連れていかれました。
二人でしか入れないということで、早速レイちゃんと一緒に入りました。
闘技場内の施設を一通り回ってみて、クッキー食べて、戦闘にも勝利できました。
てっきり守護獣連れた人と戦うことになるのかと思っていましたが、敵はモンスター(レベル50ってマジ?)でした。
次はたしか教会のほうへ向かうのですが、消費できていないクエストクリアしてからにします。
素材集めとか装備品強化とか、色々しておきたいですし。
素材集めと言えば、ハムスターが順次増えていっているのですが……w
4回に1回くらは休暇あげているのに、人使いあらいって言われますよw
ゼロ君エンドも、全部回収~。
ロストエンドは激ウツで、ホープエンドは軽くウツ。ヘコむわ普通!(涙)
ゼロ君ルートの選択肢は、好感度下げようと思うと結構酷いこと言わないといけないような。
ゼロ君傷つけることに非常に胸が痛みます……。
その分、ラブエンドはハッピーで良かった。
アフターストーリーの赤木さん人格のゼロ君は、暑苦し可愛かった。
おまけモードのスチル閲覧に「秘」って書いてあるのがありますが、いつの間にか画像が見られるようになっていました。
あれって全キャラクターと何らかのエンディングを見ておけばよかったのですね。
バタフライストアのアイテムも全部購入できました。
全部のエンディングを見たからといって、何かあるわけではなさそう。
それでもなんかつい、見てないエンディングを見ようとしています。
このゲームやるのがクセになったというか。
このゲームって、10話はどのエンディングルートに入っても、はじめのほうは同じ……ですよね?
でも既読スキップ使えないんですよね。
なので、未読もスキップできるようにしようと、コンフィグを見てみました。
なんと! ボタン押しミニゲームもオフにできたとは!
なんと! ガイドメッセージも別のキャラに変更できるとは!
ミニゲームをしなくても良くなって、エンディング回収がはかどるわ~。
タイトル画面に戻ったとき、3Xの声でガイドしてもらって楽しいわ~。
そんなわけで、猿飛くんのエンディングもコンプ。
猿飛君のラブエンドルートは、ウルフが可哀想だよ……。
黒峰氏のラブエンドも見られました。あとはホープのみ。
ロストエンドは激ウツで、ホープエンドは軽くウツ。ヘコむわ普通!(涙)
ゼロ君ルートの選択肢は、好感度下げようと思うと結構酷いこと言わないといけないような。
ゼロ君傷つけることに非常に胸が痛みます……。
その分、ラブエンドはハッピーで良かった。
アフターストーリーの赤木さん人格のゼロ君は、暑苦し可愛かった。
おまけモードのスチル閲覧に「秘」って書いてあるのがありますが、いつの間にか画像が見られるようになっていました。
あれって全キャラクターと何らかのエンディングを見ておけばよかったのですね。
バタフライストアのアイテムも全部購入できました。
全部のエンディングを見たからといって、何かあるわけではなさそう。
それでもなんかつい、見てないエンディングを見ようとしています。
このゲームやるのがクセになったというか。
このゲームって、10話はどのエンディングルートに入っても、はじめのほうは同じ……ですよね?
でも既読スキップ使えないんですよね。
なので、未読もスキップできるようにしようと、コンフィグを見てみました。
なんと! ボタン押しミニゲームもオフにできたとは!
なんと! ガイドメッセージも別のキャラに変更できるとは!
ミニゲームをしなくても良くなって、エンディング回収がはかどるわ~。
タイトル画面に戻ったとき、3Xの声でガイドしてもらって楽しいわ~。
そんなわけで、猿飛くんのエンディングもコンプ。
猿飛君のラブエンドルートは、ウルフが可哀想だよ……。
黒峰氏のラブエンドも見られました。あとはホープのみ。