萌え語りとかゲームのプレイ日記などを、だらだらと書いております。
またブログさぼりまくってました。
前回の日記から今までにやったゲーム。
3DSの「ドラクエ8」
PS2でも遊んだけど、懐かしくてなんとなく購入。
今回は、ファーストエンドまでは頑張ったけど、主人公用の最強装備を集めている途中でダルくなってプレイ終了。
PSアーカイブスで「LUNAR2」
これは初プレイ。
音楽スバラシイです。
戦闘がイマイチ楽しくない。装備はその時点で一番いいのにしているけど、新しい場所に行くたび苦戦する。先に大技でやっつけたほうが勝ちみたいな感じ。
ファーストエンドまではなんとか頑張れたけど、これ以降は頑張る気がしない……。
パーティメンバーのキャラは皆好きなんだけど、ヒロインに共感できなさすぎた。
3DSの「ちゃおイラストクラブ」
ちょっと休憩中。
本体を左手だけで持ってやっていると、すごく手が疲れる……。ズームとかアンドゥとかのショートカット使う時、片手持ちプレイが便利なんだけど、疲れる。
イラストの描き方を習っている……というよりは、ぬり絵してるような気分?
ヲタ向けのぬり絵ツール作ってくれませんかね?
自分の好きな絵師さんの線画で塗り絵できるって、楽しそう。
PSP版の「グローランサー4or」のDL版を、UMDパスポートで格安購入。VITAで遊んでます。
PSPでやってた頃のセーブデータをコピーして使えるので、楽ちん。
アルフォンスを攻略できない不具合は、いつになったら解消されるんだー(涙)。←まだ言ってるし。
現在は旧作ルートを目指して、やさぐれプレイ。フェイト失敗しまくったり(酷)、とんでもないやる気なし発言したり。使い魔にだけ優しいレバニラさんです。
これからプレイ予定なのは、乙女ゲームの「BELIEVER!」と、「赤い砂堕ちる月(VITA版)」。
前回の日記から今までにやったゲーム。
3DSの「ドラクエ8」
PS2でも遊んだけど、懐かしくてなんとなく購入。
今回は、ファーストエンドまでは頑張ったけど、主人公用の最強装備を集めている途中でダルくなってプレイ終了。
PSアーカイブスで「LUNAR2」
これは初プレイ。
音楽スバラシイです。
戦闘がイマイチ楽しくない。装備はその時点で一番いいのにしているけど、新しい場所に行くたび苦戦する。先に大技でやっつけたほうが勝ちみたいな感じ。
ファーストエンドまではなんとか頑張れたけど、これ以降は頑張る気がしない……。
パーティメンバーのキャラは皆好きなんだけど、ヒロインに共感できなさすぎた。
3DSの「ちゃおイラストクラブ」
ちょっと休憩中。
本体を左手だけで持ってやっていると、すごく手が疲れる……。ズームとかアンドゥとかのショートカット使う時、片手持ちプレイが便利なんだけど、疲れる。
イラストの描き方を習っている……というよりは、ぬり絵してるような気分?
ヲタ向けのぬり絵ツール作ってくれませんかね?
自分の好きな絵師さんの線画で塗り絵できるって、楽しそう。
PSP版の「グローランサー4or」のDL版を、UMDパスポートで格安購入。VITAで遊んでます。
PSPでやってた頃のセーブデータをコピーして使えるので、楽ちん。
アルフォンスを攻略できない不具合は、いつになったら解消されるんだー(涙)。←まだ言ってるし。
現在は旧作ルートを目指して、やさぐれプレイ。フェイト失敗しまくったり(酷)、とんでもないやる気なし発言したり。使い魔にだけ優しいレバニラさんです。
これからプレイ予定なのは、乙女ゲームの「BELIEVER!」と、「赤い砂堕ちる月(VITA版)」。
PR
3DSLL買いました。
新色を待っていたのですが、発表された色が好みでなかったので、パールホワイトにしました。
一緒に買ったソフトは「ドラクエ7」。
通販で選んでいるとき、安くてそこそこ遊べそうなソフトだったので。特に意味はない選択。(他のソフトは5000円くらいした。)
で。商品が届いた当日は、設定をいろいろやるので時間がすぎてしまい、ゲームはほとんど遊べず。
前から興味があった「花といきもの図鑑」の体験版はゲットしました。
鳥の鳴き声が聞けるのはいい。
そのうち製品版を手に入れるつもり。
「ドラクエ7」は、7時間ほどプレイしたあたり。
主人公はいいとして、仲間のキャラが悪人面していてどうにも不愉快。
王子のほうは慣れてきたけど、女のほうは顔も性格も意地悪そうで、プレイするのが苦痛。離脱はしないのかしら…。
そしてRPGの楽しみは戦闘も、なのですが、プレイしていて2時間弱ほど、一度も戦闘が起きなくて不安に。町とお城の移動ばかり。
そして戦闘ができるようになると、今度は無限にわいてくる敵シンボルにうんざり。
戦闘が終わって2~3歩移動したらすぐ敵シンボルと接触…。
これは「ラストリベリオン」か!(笑)
下画面に地図がついているのは便利でいいけど。
新色を待っていたのですが、発表された色が好みでなかったので、パールホワイトにしました。
一緒に買ったソフトは「ドラクエ7」。
通販で選んでいるとき、安くてそこそこ遊べそうなソフトだったので。特に意味はない選択。(他のソフトは5000円くらいした。)
で。商品が届いた当日は、設定をいろいろやるので時間がすぎてしまい、ゲームはほとんど遊べず。
前から興味があった「花といきもの図鑑」の体験版はゲットしました。
鳥の鳴き声が聞けるのはいい。
そのうち製品版を手に入れるつもり。
「ドラクエ7」は、7時間ほどプレイしたあたり。
主人公はいいとして、仲間のキャラが悪人面していてどうにも不愉快。
王子のほうは慣れてきたけど、女のほうは顔も性格も意地悪そうで、プレイするのが苦痛。離脱はしないのかしら…。
そしてRPGの楽しみは戦闘も、なのですが、プレイしていて2時間弱ほど、一度も戦闘が起きなくて不安に。町とお城の移動ばかり。
そして戦闘ができるようになると、今度は無限にわいてくる敵シンボルにうんざり。
戦闘が終わって2~3歩移動したらすぐ敵シンボルと接触…。
これは「ラストリベリオン」か!(笑)
下画面に地図がついているのは便利でいいけど。
特にネタがなかったので、なんとなく放置状態だったブログ。
「ラングリッサー」の新作が出るよ~、と聞いてwktkしながら公式サイト見てみたら「何コレ…」だったし。
特典のサントラのために9000円出すのはちょっとなあ(苦笑)。画集は一部気になるけど、うるし原智志イラスト集「レジェンド オブ ラングリッサー」を持っているし、ゲームの攻略本にラフ画も載っていたし。それ以上の何かがあるなら限定版買ってもいいけどな~~~。
「オズマフィア」VITA版は、キャラ個別の話を進めているうちはまあまあ楽しんでいたけれど、真相EDを見てからイヤになったし。
なのでなんか自分の中では黒歴史的なゲーム…。
キャラクターデザインがすごく好みだったのに、残念。
PS2アーカイブスで「グランディア エクストリーム」をDLして、休日にちょこちょこ遊んでいます。ゲーム内での絵柄とストーリーが残念すぎるけど、やりこみゲーとしては超ツボなゲーム。
あのみょうにさわやかなセカンドエンディングにたどり着くまで、頑張ってみる…?
「ラングリッサー」の新作が出るよ~、と聞いてwktkしながら公式サイト見てみたら「何コレ…」だったし。
特典のサントラのために9000円出すのはちょっとなあ(苦笑)。画集は一部気になるけど、うるし原智志イラスト集「レジェンド オブ ラングリッサー」を持っているし、ゲームの攻略本にラフ画も載っていたし。それ以上の何かがあるなら限定版買ってもいいけどな~~~。
「オズマフィア」VITA版は、キャラ個別の話を進めているうちはまあまあ楽しんでいたけれど、真相EDを見てからイヤになったし。
なのでなんか自分の中では黒歴史的なゲーム…。
キャラクターデザインがすごく好みだったのに、残念。
PS2アーカイブスで「グランディア エクストリーム」をDLして、休日にちょこちょこ遊んでいます。ゲーム内での絵柄とストーリーが残念すぎるけど、やりこみゲーとしては超ツボなゲーム。
あのみょうにさわやかなセカンドエンディングにたどり着くまで、頑張ってみる…?
本日クリア。
低価格ゲーなので、多くは望んではいけません。
ストーリー燃えとかキャラ萌えとか、できませんでした。
キャラのレベルが100を越えてもなおサクサク上がるのが、なんかすごい。
クリア後に解放される要素もあり。
現在それに挑戦中。
主人公の職業(交易商人?)の設定を、もうちょっと生かせなかったのか。指定の品を多く売るほど高く買い取ってもらえるシステムだけど、お金は戦闘でもかせげるので、ありがたみがない。
別の地域のアイテムを供給することにより、他のアイテムが生まれるとか。
ダラダラと時間つぶしに遊ぶのには良いゲームかも。
リアルマネーを消費する要素(ダンジョンやアイテム)は、利用していません。
低価格ゲーなので、多くは望んではいけません。
ストーリー燃えとかキャラ萌えとか、できませんでした。
キャラのレベルが100を越えてもなおサクサク上がるのが、なんかすごい。
クリア後に解放される要素もあり。
現在それに挑戦中。
主人公の職業(交易商人?)の設定を、もうちょっと生かせなかったのか。指定の品を多く売るほど高く買い取ってもらえるシステムだけど、お金は戦闘でもかせげるので、ありがたみがない。
別の地域のアイテムを供給することにより、他のアイテムが生まれるとか。
ダラダラと時間つぶしに遊ぶのには良いゲームかも。
リアルマネーを消費する要素(ダンジョンやアイテム)は、利用していません。
この頃PCの前にいる時間がほとんどないので、ブログ更新とまりすぎですね。
忙しいというより、家にいるときは、家族と一緒にいる時間を優先しようと。
そんなわけで、ゲームは据え置き型ではほとんど遊ばず、VITA一択になっています。
寝床でダラダラできるゲーム、最高ですねw(駄目人間か)。
つい先日までは、「フロンティアゲートBP」をやっていました。
ようやく自キャラとエミリオだけだけど、レベル200にできました。
スキルレベルまでMAXにするのは、さすがに根性が。
PSストアで「エンドオブアスピレイション」というRPGが半額セールになっていまして、早速ダウンロード。
キャラクターの操作が、ちょっとぎこちない……?
よく障害物(地形)にひっかかってしまいます。
戦闘はコマンド選択式。仲間が3人になったところなのですが、今のところ理不尽な難易度でもなく。
リアルマネーを消費することで、何やら便利アイテムや施設を利用できるようです。
あえてそれを利用せずにクリアしてみたいと思っています。
キャラクターの台詞に唐突感(出会って間もないはずなのに、「この人物は信用できる」的な発言があったり)がありますが、そういうところは気にしちゃだめなんですね。
2月の末ごろにVITA版の「オズマフィア」が発売されますが、こちらは予約済みです。
こちらはアドベンチャーゲームだから、同じく寝床でダラダラ遊べるはず。
忙しいというより、家にいるときは、家族と一緒にいる時間を優先しようと。
そんなわけで、ゲームは据え置き型ではほとんど遊ばず、VITA一択になっています。
寝床でダラダラできるゲーム、最高ですねw(駄目人間か)。
つい先日までは、「フロンティアゲートBP」をやっていました。
ようやく自キャラとエミリオだけだけど、レベル200にできました。
スキルレベルまでMAXにするのは、さすがに根性が。
PSストアで「エンドオブアスピレイション」というRPGが半額セールになっていまして、早速ダウンロード。
キャラクターの操作が、ちょっとぎこちない……?
よく障害物(地形)にひっかかってしまいます。
戦闘はコマンド選択式。仲間が3人になったところなのですが、今のところ理不尽な難易度でもなく。
リアルマネーを消費することで、何やら便利アイテムや施設を利用できるようです。
あえてそれを利用せずにクリアしてみたいと思っています。
キャラクターの台詞に唐突感(出会って間もないはずなのに、「この人物は信用できる」的な発言があったり)がありますが、そういうところは気にしちゃだめなんですね。
2月の末ごろにVITA版の「オズマフィア」が発売されますが、こちらは予約済みです。
こちらはアドベンチャーゲームだから、同じく寝床でダラダラ遊べるはず。