昨日から急に寒くなりましたし。本日は早めに休みます。
でもちょっと「ルナ」プレイ日記。
カギのかかった宝箱を開けられるようになりました。
そうなると、これまでに見かけたカギのかかった宝箱を開けて回りたくなるのが人情。
その精神にのっとり、あちこち移動しまくっていたのです。
で、魔法ギルドに最初行くときに使った洞窟も、確か例の宝箱があったはず。
そこでの戦闘中、突然フリーズ。
↓
しょうがないので電源オフ。
↓
最後にセーブしたところから再開。これが「ミロードの森」でした。
で、ここの森って雨ふってましたっけ?
なんかポツポツ降ってるんですが!
その後虫取りに行った畑では、雨が降らないマップと降っているマップが交互に出る感じ。
これなんかマズくないですか? それともそういうマップなんですか?
答えは出ないまま本日の日記終了ー><。
乙女ゲーム「Bloody Call」
本日、マスターアップ報告きましたね。スタッフの皆様、お疲れ様でした(いやきっとここ見てないから)。
開発日記のほうでシナリオ担当の方が、
「お勧めの攻略順序は特にないけど、黎明あたりから行くのがいいかも」的なことをおっしゃってましたよ。
これで心おきなく黎明に突撃できます。
ゲームが発売されたらプレイ日記をつけるつもりで、今のうちにカテゴリー製作。
せっかくカテゴリー作ったんだから、と、発売前の期待度みたいなのを書いてみようかと。
まずは購入の動機から。→黎明にやたら心惹かれるものがあるから!w
そんなわけでして、グロ描写入るんじゃないかとビクビクするような世界観のゲームですが、あえて特攻してみるのでした。
体験版。
ダウンロードに時間がかかりましたね。
オープニングのアニメーション。髪がゆれたり、瞬きしたり。動きはわずかとはいえ、立ち絵と同じクオリティの絵が動くということで、自分の中ではポイント高いです。
ゲームのアニメーション部分って、なぜかゲーム中のキャラクターとは色合いが違うんですよね。白茶けているというか……? それになにより「誰これ?」みたいな顔になっていることがほとんど。
動けばいいってもんじゃないです。
ヒロインの名前変更も可能ですが、デフォ名でやると名前部分にも音声がつくのが何気にうれしい。
ストーリーにも色々興味ひかれるところがありましたので、これも楽しみにしています。
謎に対して出し惜しみしていないところに好印象。
声についてはあまり気にしていないのですが。
登場時の凛兄貴の声、ドスききすぎw
しかし彼女も初恋の人との約束(だったっけ?)のために街を守っている設定らしいので、恋する乙女同士の会話をヒロインとしてくれないかと期待。そういうときは女の子女の子した声になる、とか。
凛兄貴にも色々期待してしまいます。
それで黎明。やっぱり黎明。あのカタブツっぷり、素敵すぎる!
デレた時のギャップを楽しみにしております。
公式サイトでは発売前のカウントダウンをやっていまして、これも毎週ひっそり聞いております。
ジンの写真集なら私も欲しいですよw
キリーの酒飲みイベントのせい?
案外それかもしれませんが、やっぱりアルテナの泉のイベントのせいでしょうか。
よりによってナッシュの尻にハアハアしてしまうとは(違)w
まあそれはおいといて。
現在は「ダモンの塔」攻略中。
魔法皇帝出現後の、自分が今までやっていたことって……と落ち込んでいたナッシュが可愛すぎ。話しかけ続けると、勝手に一人で復活するたくましさもグー。
ミアさまを呼び捨てにするときの勇気振り絞り具合も良かったです。
というわけで、この頃ナッシュの株が自分の中で上昇中。
「はっ!? これってもしや負けるイベント?」
と、思ってしまいました。
どうやらこのゲームのボスは、主人公と同じレベルで出現するようです。
「主人公を最強にするのがマイジャスティス!」
「戦闘不能者を出すのがいやだから、いつだってレベル上げしまくっちゃうゼ☆」
……というタイプのプレイヤーには、これは厳しい仕様かと(涙)。
現在は、ニセドラゴンマスターと対決するため漁村についたところ。
ジェシカさんが仲間になりました。
彼女は回復系の技を使います。装備してる武器は杖です。
ということは、回復の必要がないときは敵を殴りにいかせるべき?
……。
ということで、現在の陣形はアレスとジェシカさんのツートップ。エリート君は後方から「いかずちよっ!」係です。