萌え語りとかゲームのプレイ日記などを、だらだらと書いております。
先に購入したVITAの前面タッチスクリーン保護シートは、どうも失敗ぽい……。
別のものを買ってみました。
前回のは、透明度がかなり低かったのです。
ゲーム内の背景が室内や夜景だと、何があるのか分からない部分も結構ありました。
白っぽい画面のときは、細かい赤や青の点々が見えて、ものすごく見づらかったです。
貼る角度とかに問題あったんでしょうかね。
スクリーントーンを重ねて貼るとき、角度によってヘンな模様になったことがありましたし。(いつの昔の話……)
でも、「誰が貼っても絶対(失敗しない)」的なコピーがついていた商品でしたから、角度まで緻密に考えて貼ることを要求したりはしないでしょう……。
実は2枚重ねになっていて、まだはがしてないシートがあったとか……まさかね。
そう思うくらい分厚い保護シートでした。
で。新しいのが届きましたので、貼ってみるのですが……。
スクリーンより、サイズが大きい?
まさかこれも実は2枚重ねで、はがさねばならないシートがあるとか……?
でも、今度のは本当にうすいし、今のシートより小さいサイズのシートが貼りついているなら、輪郭くらい見えるはず。
商品についている解説図では、スクリーンと同じ大きさに見えるのですが。
サイズ測って切って貼る? まさか、そんな面倒な。
本体にマスキングテープ貼って、保護シートかけて、はみ出た部分をカッターでカットして、マスキングテープをはがす? そ、そんな面倒な。
第一、商品についていた手順には、そんなこと書いてありませんでしたよ。
画面につけてみたら、フチのほうに空気入っているために、そこだけ微妙な感じです。
(↑ これって、前回使用していたシートの接着剤がこびりついていたせいでした。この微妙な高低差でも気泡の原因になるとは。画面や本体を傷つけないように、そーっとそーっと接着剤部分を除去してみるのですが、ものすごい頑固で、とれません。末代までたたる仕様の画面保護シートでした。おのれ、許さん……)
それはさておき、前回使用していた保護シートはやっぱ失敗だったと気付くほど、画面がはっきり見えました。
白っぽい画面でも、ヘンな色が出ませんし。
まあ、問題がないでもないですが、その原因は前回のシートにあると、はっきりしましたし。
なぜ最初にこれ買わなかったんだ自分……。
ちなみに、この保護シートを選んだときのポイント。
2台目PSPのシートが、透明度は高かったのですが、指紋が目立ちすぎて……。
で、次にハードを購入したのがVITA。今度は指紋が目立たない物がいいな、と思ってしまったのです。そして、貼るのに失敗するのがいやだから、できるだけ簡単なのにしようと。
次に何か買うときは、透明度>指紋防止>貼りやすさ で選ぶことにします。
別のものを買ってみました。
前回のは、透明度がかなり低かったのです。
ゲーム内の背景が室内や夜景だと、何があるのか分からない部分も結構ありました。
白っぽい画面のときは、細かい赤や青の点々が見えて、ものすごく見づらかったです。
貼る角度とかに問題あったんでしょうかね。
スクリーントーンを重ねて貼るとき、角度によってヘンな模様になったことがありましたし。(いつの昔の話……)
でも、「誰が貼っても絶対(失敗しない)」的なコピーがついていた商品でしたから、角度まで緻密に考えて貼ることを要求したりはしないでしょう……。
実は2枚重ねになっていて、まだはがしてないシートがあったとか……まさかね。
そう思うくらい分厚い保護シートでした。
で。新しいのが届きましたので、貼ってみるのですが……。
スクリーンより、サイズが大きい?
まさかこれも実は2枚重ねで、はがさねばならないシートがあるとか……?
でも、今度のは本当にうすいし、今のシートより小さいサイズのシートが貼りついているなら、輪郭くらい見えるはず。
商品についている解説図では、スクリーンと同じ大きさに見えるのですが。
サイズ測って切って貼る? まさか、そんな面倒な。
本体にマスキングテープ貼って、保護シートかけて、はみ出た部分をカッターでカットして、マスキングテープをはがす? そ、そんな面倒な。
第一、商品についていた手順には、そんなこと書いてありませんでしたよ。
画面につけてみたら、フチのほうに空気入っているために、そこだけ微妙な感じです。
(↑ これって、前回使用していたシートの接着剤がこびりついていたせいでした。この微妙な高低差でも気泡の原因になるとは。画面や本体を傷つけないように、そーっとそーっと接着剤部分を除去してみるのですが、ものすごい頑固で、とれません。末代までたたる仕様の画面保護シートでした。おのれ、許さん……)
それはさておき、前回使用していた保護シートはやっぱ失敗だったと気付くほど、画面がはっきり見えました。
白っぽい画面でも、ヘンな色が出ませんし。
まあ、問題がないでもないですが、その原因は前回のシートにあると、はっきりしましたし。
なぜ最初にこれ買わなかったんだ自分……。
ちなみに、この保護シートを選んだときのポイント。
2台目PSPのシートが、透明度は高かったのですが、指紋が目立ちすぎて……。
で、次にハードを購入したのがVITA。今度は指紋が目立たない物がいいな、と思ってしまったのです。そして、貼るのに失敗するのがいやだから、できるだけ簡単なのにしようと。
次に何か買うときは、透明度>指紋防止>貼りやすさ で選ぶことにします。
PR