日曜日にPSネットワークチケットを買ってきて、チャージ。
本当は「SNOWポータブル」をダウンロード購入するつもりだったのですが。
現在のメモカの残り容量。ダウンロードするまでにかかる時間。そもそも無事にダウンロード完了できるのか……?
などとネガティブな発想がわきおこり、購入ボタンを押すのにちゅうちょ。
なぜかアーカイブスのコーナーをクリックしていて、RPGのなかから適当に。
それでなんとなく「ネオリュード」というゲームを買ってしまったわけですが。
失敗です。
なんですかこのクリックゲー(操作しづらい、という意味で)。
方向キーで直感的にキャラクターを動かすのではなく、画面上にある矢印型のポインターを動かしクリックすることで、キャラクターがその地点へ移動します。
通路の途中に敵モンスターのシンボルが徘徊していて、接触を避けたいとき。移動先をいちいちクリックしないとキャラクターが動きません。が、次の移動先を指定するためにカメラを切り替えてポインターを動かしている間に、敵シンボルに接触されてしまうという。
クセモノなのは、勝手に切り替わるカメラ。キャラクターが画面奥から手前に移動してきたとき、立ち止まるとカメラが左から映したものに変わる、というような現象が起きて、自分の現在位置が分からなくなってしまいます……。
地図もありませんので、よけいに迷います。
また、戦闘もひどいです。
敵シンボルと接触したら、オートで殴りに行きます。これがものすごいアホ仕様。ザコ相手にボコボコHP削られます。せめて全体的な方針を決められればいいのでしょうが、そういうものはない模様。
戦闘開始されたら、とりあえずポーズかけて、行動(攻撃・防御・逃走)選んで、対象を選んで……とやらなければならないことも。(普段はめんどくさいのでオート戦闘をひやひやしながら見ていますが)
キャラクターのステータス画面のようなものもないようで、どんな技を使えるかも謎?
戦闘でHPが減っても、どうやって回復していいのか分からない有様。
チュートリアルダンジョンのあと、イベントを挟んでいきなり次のダンジョンに入ったので、街で回復アイテムを買うようなことはできないのかも?
どうも女性魔法使いが回復役のようですが、ゲージがたまらないと魔法は使えないみたい?
しかし最大HPが100くらいあるときに、10くらいまでHPが減っていてかなりピンチというときに、やっと回復されたHP量10とか。しかも単体にしか効果ない? それっぽっちしか治せないなら、もっと早めに回復してよー。
ちなみにレベルアップするための経験値は、戦闘でかせぐ(経験値20とか)より、ダンジョンの謎をといたほう(経験値500とか)がはるかに多いという。
レベルアップするとHPは回復するのですが、セーブポイントも回復ポイントも見つからず、ザコ戦が続いてヘロヘロの状態でダンジョンをさまようのは、非常に恐ろしいです。
冒険者の気分をリアルで味わいたくはないのですがー。
ぶん投げよう。他の面白そうなゲームを探そう。しかし見つからない……。
というわけで、気乗りしないままなんとなくゲームを進めています。
コンパイルハートから出る、ゲーム業界をパロったギャルゲーっぽいRPGがちょっと気になっているのですが……。