萌え語りとかゲームのプレイ日記などを、だらだらと書いております。
やっぱり「兄さん」呼びが良いよ!(力説)
ということで、最初からやり直し。
イベントやムービースキップをしようとすると、確認メッセージと選択肢のところでボタン操作が入るので、手間が増えました。
ほかのシリーズ(VとGf)は、スタートボタン→△ボタンでスキップできたと思うのです。
今回は、スタートボタン→
「チャット/イベントスキップ」か「タイトルに戻る」かの選択画面→
方向キー押して「チャット/イベントスキップ」を選択→
「スキップしますか?」のメッセージにデフォ位置「いいえ」の選択画面→
上キーで「はい」を選んで○ボタン、選択肢があるならさらにそこで止まるという。
前の日の日記で「勝てません」と言っていた戦闘、勝てました。
アイテム消費をケチって、グミ使わなかったのが敗因でした。ケチは早死にするのねw
まあ、勝っても結局「不合格」なんですけどね。
さて。初出勤です。
道に迷っているらしい少年がいましたので、目的地が一緒ということもあり、案内することにしました。
自宅から徒歩で通勤できるだなんて、うらやましいなルドガー君……。
とりあえず、ジュード君には普通にフレンドリーに接しています。
駅に到着して、ジュードと別れました。
頭の上に黄色い星がついている駅員に話しかけてみたら、とんでもないことに!(怒)
無賃乗車するために、そういうウソをつける8歳て、ロクでもないわ。
こいつのことは、今後クソガキと呼ばせていただきます(怒笑)。
当然、以後はksgkに対してはやさしく接しないようにw
が。列車の中の選択肢で、ksgkをかばわないと兄さんが怪我をする結果になってしまい、これはなにか良くなさそうだと思い、選びなおし。てめーをかばったんじゃない。兄さんが怪我する未来を防いだだけだ! 勘違いするなよ!(これはツンデレではなく、ただのツンw)
ところで、「列車に乗る(L1)」と「この場から逃げる(R1)」でR1のほう選んだのですが、ルドガーさんたら勝手に列車に乗っちゃいましたよ。「えーーーー(不満そう)」て感じw
その後も、兄さん優先で選択肢を選んだつもり。
「兄さんを探す」とか「兄さんを殺すなんてできない」とか。
このチャプター1の選択肢って、何気に重要そうな気がしますね。
列車事故のため、負傷したルドガー。
介抱ドロならぬ介抱サギ?
目が覚めたら、多額の借金を背負わされることになっていました。
というか、同じ場所にいたっぽいジュードは治療受けなくていいぐらいだったの?
なんか、納得いかーん(汗)。
まあ、ジュードも協力はしてくれるみたいだけど。
借金を返すため、クエストを請け負えるようになりました。
以降、お金がある程度たまるたびに返済窓口が強制的に出現します。
その頻度たるや、まじめに返済しようと考える人間がノイローゼになりそうなレベル。
戦闘終わってジャジャーン☆ フィールドでお金拾ってジャジャーン☆ 買い物終えたらジャジャーン☆
同じことをするにしても、自発的に動く場合と、自分ではそうしようと考えていたのに人からせかされてそれをさせられる場合では、感じ方が違いますよ。
製作者側に、配慮が足りないのか。それともプレイヤーがそう感じることをわかっていて、あえてそうしているのか。
自由に戦闘できるようになって、スキルや技覚えたり、お金をためて新しい装備を買ったり、普通のRPGならここが一番楽しい部分ですよ。
なのにストレス仕様にしてどうするよ?
借金があるのは別にかまわない。返済方法を考えてほしい。(ゲーム発売されちゃったからにはもう無理だけどw)
移動制限をかけられたため、家にも帰れないルドガー……。
家に帰ったら、またヘンな人物たちの襲撃を受けますが。
そして新しい地区へ移動するためにはまた制限を外すため、借金返済です。
なんでしょうね、この「やらされてる感」は。
チュートリアルの親切さとか、キャラ強化の楽しさとか、フィールド←→戦闘の切り替え時間の短さとか、ゲームそのものはすごく良くできていると思うのですが。
シナリオや特徴的なシステム(今回は頻出する借金返済窓口と選択肢)が悪い印象へと持って行っていますね。
ということで、最初からやり直し。
イベントやムービースキップをしようとすると、確認メッセージと選択肢のところでボタン操作が入るので、手間が増えました。
ほかのシリーズ(VとGf)は、スタートボタン→△ボタンでスキップできたと思うのです。
今回は、スタートボタン→
「チャット/イベントスキップ」か「タイトルに戻る」かの選択画面→
方向キー押して「チャット/イベントスキップ」を選択→
「スキップしますか?」のメッセージにデフォ位置「いいえ」の選択画面→
上キーで「はい」を選んで○ボタン、選択肢があるならさらにそこで止まるという。
前の日の日記で「勝てません」と言っていた戦闘、勝てました。
アイテム消費をケチって、グミ使わなかったのが敗因でした。ケチは早死にするのねw
まあ、勝っても結局「不合格」なんですけどね。
さて。初出勤です。
道に迷っているらしい少年がいましたので、目的地が一緒ということもあり、案内することにしました。
自宅から徒歩で通勤できるだなんて、うらやましいなルドガー君……。
とりあえず、ジュード君には普通にフレンドリーに接しています。
駅に到着して、ジュードと別れました。
頭の上に黄色い星がついている駅員に話しかけてみたら、とんでもないことに!(怒)
無賃乗車するために、そういうウソをつける8歳て、ロクでもないわ。
こいつのことは、今後クソガキと呼ばせていただきます(怒笑)。
当然、以後はksgkに対してはやさしく接しないようにw
が。列車の中の選択肢で、ksgkをかばわないと兄さんが怪我をする結果になってしまい、これはなにか良くなさそうだと思い、選びなおし。てめーをかばったんじゃない。兄さんが怪我する未来を防いだだけだ! 勘違いするなよ!(これはツンデレではなく、ただのツンw)
ところで、「列車に乗る(L1)」と「この場から逃げる(R1)」でR1のほう選んだのですが、ルドガーさんたら勝手に列車に乗っちゃいましたよ。「えーーーー(不満そう)」て感じw
その後も、兄さん優先で選択肢を選んだつもり。
「兄さんを探す」とか「兄さんを殺すなんてできない」とか。
このチャプター1の選択肢って、何気に重要そうな気がしますね。
列車事故のため、負傷したルドガー。
介抱ドロならぬ介抱サギ?
目が覚めたら、多額の借金を背負わされることになっていました。
というか、同じ場所にいたっぽいジュードは治療受けなくていいぐらいだったの?
なんか、納得いかーん(汗)。
まあ、ジュードも協力はしてくれるみたいだけど。
借金を返すため、クエストを請け負えるようになりました。
以降、お金がある程度たまるたびに返済窓口が強制的に出現します。
その頻度たるや、まじめに返済しようと考える人間がノイローゼになりそうなレベル。
戦闘終わってジャジャーン☆ フィールドでお金拾ってジャジャーン☆ 買い物終えたらジャジャーン☆
同じことをするにしても、自発的に動く場合と、自分ではそうしようと考えていたのに人からせかされてそれをさせられる場合では、感じ方が違いますよ。
製作者側に、配慮が足りないのか。それともプレイヤーがそう感じることをわかっていて、あえてそうしているのか。
自由に戦闘できるようになって、スキルや技覚えたり、お金をためて新しい装備を買ったり、普通のRPGならここが一番楽しい部分ですよ。
なのにストレス仕様にしてどうするよ?
借金があるのは別にかまわない。返済方法を考えてほしい。(ゲーム発売されちゃったからにはもう無理だけどw)
移動制限をかけられたため、家にも帰れないルドガー……。
家に帰ったら、またヘンな人物たちの襲撃を受けますが。
そして新しい地区へ移動するためにはまた制限を外すため、借金返済です。
なんでしょうね、この「やらされてる感」は。
チュートリアルの親切さとか、キャラ強化の楽しさとか、フィールド←→戦闘の切り替え時間の短さとか、ゲームそのものはすごく良くできていると思うのですが。
シナリオや特徴的なシステム(今回は頻出する借金返済窓口と選択肢)が悪い印象へと持って行っていますね。
PR