萌え語りとかゲームのプレイ日記などを、だらだらと書いております。
孤島で発生する連続殺人もの。ぶっちゃけ好物です。
というわけで、書店でたまたま見かけたこの本の最初のほうをちらっと読んで、そして背表紙に光る「このミス大賞」の文字にも背中を押され、買って帰りました。
同窓会で集まった男女が、バタバタバターっと殺されていきます。
大量の爆弾まで使用して、かなり大雑把、いや、大がかり?
まあ、この犯人、手際良さすぎですねw
そこまで周到に立ち回れて、なおかつその模様をしっかり撮影できて、ネット上へ動画を流すとは。
すごく……超人的です。
人がたくさん死にますので、そこには殺伐とした雰囲気が流れてそうなものですが、なんか楽しげな雰囲気もあり。
登場人物たちの会話が面白いです。
主人公が妙に好感持てる男子です。
というわけで、一気に読めちゃいます。面白かったです!
終盤まではネ……。
実はこの文章を読んでいて、たまにひっかかりを覚える表現があったんですよね。
「が」や「を」が抜けてない……? みたいなのとか。
孤島パートの合間に出てくる、ネット上の書き込みでの意味不明かつ意味ありげな言葉とか。
こういうのが最後に「実は……」と明かされるのかと期待していました。
(ネット上の書き込みのほうは、一応明かされましたが)
ネタバレになりそうですので、ラストの不満点を挙げるのは難しいのですが。
物事が犯人に対してうまく運びすぎたというか。ネタが分かってしまうと、犯人が急にただのチンピラになってしまうというか。
ミステリとして読むとがっかりくるかもしれませんが、お話としては面白かったです。
この小説を書いた当時の作者の年齢を知ったのは、読み終わった後ですよ。これ一番ビックリしました。
というわけで、書店でたまたま見かけたこの本の最初のほうをちらっと読んで、そして背表紙に光る「このミス大賞」の文字にも背中を押され、買って帰りました。
同窓会で集まった男女が、バタバタバターっと殺されていきます。
大量の爆弾まで使用して、かなり大雑把、いや、大がかり?
まあ、この犯人、手際良さすぎですねw
そこまで周到に立ち回れて、なおかつその模様をしっかり撮影できて、ネット上へ動画を流すとは。
すごく……超人的です。
人がたくさん死にますので、そこには殺伐とした雰囲気が流れてそうなものですが、なんか楽しげな雰囲気もあり。
登場人物たちの会話が面白いです。
主人公が妙に好感持てる男子です。
というわけで、一気に読めちゃいます。面白かったです!
終盤まではネ……。
実はこの文章を読んでいて、たまにひっかかりを覚える表現があったんですよね。
「が」や「を」が抜けてない……? みたいなのとか。
孤島パートの合間に出てくる、ネット上の書き込みでの意味不明かつ意味ありげな言葉とか。
こういうのが最後に「実は……」と明かされるのかと期待していました。
(ネット上の書き込みのほうは、一応明かされましたが)
ネタバレになりそうですので、ラストの不満点を挙げるのは難しいのですが。
物事が犯人に対してうまく運びすぎたというか。ネタが分かってしまうと、犯人が急にただのチンピラになってしまうというか。
ミステリとして読むとがっかりくるかもしれませんが、お話としては面白かったです。
この小説を書いた当時の作者の年齢を知ったのは、読み終わった後ですよ。これ一番ビックリしました。
PR