萌え語りとかゲームのプレイ日記などを、だらだらと書いております。
うむむ。前回日記に書いておいたところから、プレイ状況が大きく進んでしまいました。
日記を書いた時点では、「命編が面白くなくてキャラクターも嫌いになりそうな勢いだったから、プレイ放棄」状態でした。
もう命はほうっておいて、サブキャラクターたちを攻略しちゃおうZE!
と、攻略サイト様にてサブキャラルートの入り方を勉強させていただきました。
え!? 真ENDもあるんですか! サブも含めて全ヒロインのエンディング見ないといけないとか。命ルートェ……。
「そうだ全文スキップしよう」と、命編を速攻でクリア。(巷で悪評の高い冬理が出てくる以前ですでに嫌になっていました)
……ごめん。体験版やったときは一番期待が持てるコだったんだけどな。何がダメだったんだろうね。
――というわけで、サブキャラルートに行ってみました。
奈々子さんルート。
ぐっはー。奈々子さん可愛いわ奈々子さん。
岡部先生に見つかりそうになって、ストローをゴミ箱にシュートする場面が大好きですよ。
月詠の4剣士(?)ルート。
面白かった! にゃろめこんちくしょー!w
3択の場面で、せっかくだから一番下のヤツを選ぶぜ私。
……いいんですか、これ。スタッフロール出るしw
気を取り直して(?)、本命でもある英子さんと、ひそかに気になっていた桂子さんとのエンディングも確認。
エピローグ。恋した相手とそんな形で再会なんて、ありなんですか。こっち側のルートに限れば、二見があのキャラクターと結婚するのは納得いきませんでしたわ。
残りのサブキャラは、例によって全文スキップでかっ飛ばし。
というわけで、やっと迎えた真ENDです。
日記を書いた時点では、「命編が面白くなくてキャラクターも嫌いになりそうな勢いだったから、プレイ放棄」状態でした。
もう命はほうっておいて、サブキャラクターたちを攻略しちゃおうZE!
と、攻略サイト様にてサブキャラルートの入り方を勉強させていただきました。
え!? 真ENDもあるんですか! サブも含めて全ヒロインのエンディング見ないといけないとか。命ルートェ……。
「そうだ全文スキップしよう」と、命編を速攻でクリア。(巷で悪評の高い冬理が出てくる以前ですでに嫌になっていました)
……ごめん。体験版やったときは一番期待が持てるコだったんだけどな。何がダメだったんだろうね。
――というわけで、サブキャラルートに行ってみました。
奈々子さんルート。
ぐっはー。奈々子さん可愛いわ奈々子さん。
岡部先生に見つかりそうになって、ストローをゴミ箱にシュートする場面が大好きですよ。
月詠の4剣士(?)ルート。
面白かった! にゃろめこんちくしょー!w
3択の場面で、せっかくだから一番下のヤツを選ぶぜ私。
……いいんですか、これ。スタッフロール出るしw
気を取り直して(?)、本命でもある英子さんと、ひそかに気になっていた桂子さんとのエンディングも確認。
エピローグ。恋した相手とそんな形で再会なんて、ありなんですか。こっち側のルートに限れば、二見があのキャラクターと結婚するのは納得いきませんでしたわ。
残りのサブキャラは、例によって全文スキップでかっ飛ばし。
というわけで、やっと迎えた真ENDです。
PR
♥ つづきはこちら
ぎゃおーが多かったですな、沙弥さんルートw
まさか特別な思い入れのある言葉だったとは。
沙弥さんルートは、色々感慨深かったです。
基本的には主人公視点で話が進みますが、終盤で沙弥さん視点でも語られることがあり、「あのシーンではこういう状況(心情)だったのか~」と、やたらしみじみしてしまいました。
関羽・張飛のネタは、ただその時だけのネタかと思いきや、これも立派な伏線?w
エピローグは、「ちょ。早すぎ」と思ってしまいましたが。20年くらい経っていたって、別に良かったんですけどね~。
絵師さん的な問題でも、沙弥さんはスチルも立ち絵も可愛いので、ビジュアル的にも満足でした。
ただし、ギター弾いてる二見の絵。あれはだめだ!
まさか特別な思い入れのある言葉だったとは。
沙弥さんルートは、色々感慨深かったです。
基本的には主人公視点で話が進みますが、終盤で沙弥さん視点でも語られることがあり、「あのシーンではこういう状況(心情)だったのか~」と、やたらしみじみしてしまいました。
関羽・張飛のネタは、ただその時だけのネタかと思いきや、これも立派な伏線?w
エピローグは、「ちょ。早すぎ」と思ってしまいましたが。20年くらい経っていたって、別に良かったんですけどね~。
絵師さん的な問題でも、沙弥さんはスチルも立ち絵も可愛いので、ビジュアル的にも満足でした。
ただし、ギター弾いてる二見の絵。あれはだめだ!
♥ つづきはこちら
翼編終了しました。
あれはあれで良かったと思いますが。
男子は好きな女の子を助けてこそだろう、と思うので、自分的にはちょっと消化不良。
悪くはないんですが。
ストーリーバレをさけて感想を書こうとすると、なんか意味不明な文章になりますね(汗)。
まあ、ほどよくギャグもちりばめつつ、恋もあり幼馴染やライバルとの友情もあり、良いお話だったと思います。
幼いころのエピソード良かったですね。ピアノ発表会のヤツとか。
あと、瞳と翼さんがいとこ同士という設定も一応生きてましたね。翼さんに二見を紹介したのが瞳ということなので。
クリアすると、タイトル画面にCGやBGMの鑑賞モードが追加されました。
これは後で見ることにして、ささ、次のキャラにGOですよ。
幼馴染グループの中からカップルが! という意味では、沙弥さんとの場合はどうなのか気になる~。
というわけで、ネタバレキャラらしいですけど沙弥さんルートを目指してみます。
あれはあれで良かったと思いますが。
男子は好きな女の子を助けてこそだろう、と思うので、自分的にはちょっと消化不良。
悪くはないんですが。
ストーリーバレをさけて感想を書こうとすると、なんか意味不明な文章になりますね(汗)。
まあ、ほどよくギャグもちりばめつつ、恋もあり幼馴染やライバルとの友情もあり、良いお話だったと思います。
幼いころのエピソード良かったですね。ピアノ発表会のヤツとか。
あと、瞳と翼さんがいとこ同士という設定も一応生きてましたね。翼さんに二見を紹介したのが瞳ということなので。
クリアすると、タイトル画面にCGやBGMの鑑賞モードが追加されました。
これは後で見ることにして、ささ、次のキャラにGOですよ。
幼馴染グループの中からカップルが! という意味では、沙弥さんとの場合はどうなのか気になる~。
というわけで、ネタバレキャラらしいですけど沙弥さんルートを目指してみます。
♥ つづきはこちら
一日遅れで届きましたよー。28日の午後8時なんかに関東出発して、29日のうちに四国に届くわけないですよねーw
配達日指定すらされていませんでしたよー。
(祖父ェ……)
ハッ!? なんか裏モード入っちゃいましたが、ようやく届きましたよ「キサラギGOLD☆STAR」!
プロローグはスキップしつつ、選択肢は「瞳」関係でw
プロローグ部分は滞りなく動いてるからと安心していたら、オープニングムービーがなかなか始まらずかなりビビりました。うろたえるくらい長い間画面が真っ暗でしたので。(本当は1分もかかってなかったんでしょうけど)
で、無事にオープニングが始まり、いきなり場所移動に。ヒロインの女の子のSDキャラがあるので、お目当ての子を選ぶのですが、やっぱり瞳はいませんねw
奈々子さんアイコンを選び続け、しかし奈々子さんは登場せずに喫茶店で起こる小話的なイベントがあるだけで、やっと奈々子さん出てきたと思ったら、タイトルに戻っていました。
ようは、何にもなかったと。
配達日指定すらされていませんでしたよー。
(祖父ェ……)
ハッ!? なんか裏モード入っちゃいましたが、ようやく届きましたよ「キサラギGOLD☆STAR」!
プロローグはスキップしつつ、選択肢は「瞳」関係でw
プロローグ部分は滞りなく動いてるからと安心していたら、オープニングムービーがなかなか始まらずかなりビビりました。うろたえるくらい長い間画面が真っ暗でしたので。(本当は1分もかかってなかったんでしょうけど)
で、無事にオープニングが始まり、いきなり場所移動に。ヒロインの女の子のSDキャラがあるので、お目当ての子を選ぶのですが、やっぱり瞳はいませんねw
奈々子さんアイコンを選び続け、しかし奈々子さんは登場せずに喫茶店で起こる小話的なイベントがあるだけで、やっと奈々子さん出てきたと思ったら、タイトルに戻っていました。
ようは、何にもなかったと。
♥ つづきはこちら
PSゲームアーカイブスの「スペクトラルタワー」を、PSPにてプレイ中です。
前回のプレイ日記でも書きましたが、このゲームの戦闘は、非常にやりがいがありません。
経験値が入るわけでもなく、アイテムを入手できるわけでもなく。敵シンボルは、プレイヤーの探索を邪魔しに来るウザい存在でしかありません。
サイコロの目で攻撃成功・不成功か決まるし。その当たりの確率を上げるにはそれぞれの属性レベルを上げないといけません。戦闘でそれを上げようとすると、サイコロの「1」の目を出さないといけません。
が、属性のレベルを上げることは、ダンジョン内の宝箱から入手するアイテムでも可能なのです。しかもアイテムで上げられる数値のほうが高いとか。
敵シンボルはスルーして、宝箱開けまくってキャラを鍛えたほうが安全かつ効率が良いです。
何度か塔に挑戦しているうちに、何種類かの属性レベルが100を超えるようになってきました。
そうなりますと、レベルが低すぎる敵の場合、シンボルに触れただけで消滅してしまいます。
これは楽! しかもなんか爽快!(爆)
でも油断しているとシーフとかゴーストなどにアイテム盗られたり捨てられたりするんだNE!(怒)
3番目に挑戦した塔「クイーン・ローズタワー」は、40階を超える辺りからアホみたいに強い敵が出てきてオーバーキルされるわけですが(怒笑)。
いやいや、このゲームの場合、敵と戦っても益がないんですよね。サイコロ振って「1」の目が出たとき以外は本当に無意味な戦闘……。むしろ体力削られたりアイテムなくされたりで、損する一方。
ということは、敵からは逃げまくり、宝箱からアイテム取ったらさっさと上の階を目指したほうが断然お得。そういうゲームなんだと思ったほうが良いですよね。ボス戦以外はやる意味なし、と。
前回のプレイ日記でも書きましたが、このゲームの戦闘は、非常にやりがいがありません。
経験値が入るわけでもなく、アイテムを入手できるわけでもなく。敵シンボルは、プレイヤーの探索を邪魔しに来るウザい存在でしかありません。
サイコロの目で攻撃成功・不成功か決まるし。その当たりの確率を上げるにはそれぞれの属性レベルを上げないといけません。戦闘でそれを上げようとすると、サイコロの「1」の目を出さないといけません。
が、属性のレベルを上げることは、ダンジョン内の宝箱から入手するアイテムでも可能なのです。しかもアイテムで上げられる数値のほうが高いとか。
敵シンボルはスルーして、宝箱開けまくってキャラを鍛えたほうが安全かつ効率が良いです。
何度か塔に挑戦しているうちに、何種類かの属性レベルが100を超えるようになってきました。
そうなりますと、レベルが低すぎる敵の場合、シンボルに触れただけで消滅してしまいます。
これは楽! しかもなんか爽快!(爆)
でも油断しているとシーフとかゴーストなどにアイテム盗られたり捨てられたりするんだNE!(怒)
3番目に挑戦した塔「クイーン・ローズタワー」は、40階を超える辺りからアホみたいに強い敵が出てきてオーバーキルされるわけですが(怒笑)。
いやいや、このゲームの場合、敵と戦っても益がないんですよね。サイコロ振って「1」の目が出たとき以外は本当に無意味な戦闘……。むしろ体力削られたりアイテムなくされたりで、損する一方。
ということは、敵からは逃げまくり、宝箱からアイテム取ったらさっさと上の階を目指したほうが断然お得。そういうゲームなんだと思ったほうが良いですよね。ボス戦以外はやる意味なし、と。
♥ つづきはこちら