忍者ブログ
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥ 
萌え語りとかゲームのプレイ日記などを、だらだらと書いております。


 73 |  74 |  75 |  76 |  77 |  78 |  79 |  80 |  81 |  82 |  83 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ども。久々に「トラスティベル」やっています。
お休みの日を利用して、一気にリタルダント用水路→鏡天花の森→アゴゴの森リレーと駆け抜けて、なんとか自分的メインメンバーがそろいました。
自分のスタメン;アレグ兄ちゃん、ショパンさん、ビオラ姉ちゃん。

ムービーは相変わらずすっ飛ばし気味です。あれ見ると、キャラクターたちへの好感度が大幅にダウンしてしまいますので。戦闘で操作しているときのキャラクターは好きなんですけどね。
やっぱりアレグ兄ちゃんはアホカッコかわいいわ(注:萌え言葉)。
使える必殺技が増えてきて、ハーモニーチェインがつながるようになってきますと、むちゃむちゃ楽しいです。

以前プレイしていた時はブラウン管テレビでして、それでも映像はきれいだと思っていました。
んが。
液晶ですと、本当に細部まできれいに見えるんですね。
サビ平原に来て、タンポポの綿毛がくっきり見えて、びっくりしました。
(たぶん、前やったときは「なんか白いのがフワフワ飛んでってる~」くらいに思っていたハズ)

久々のせい……いえ、元から弓矢攻撃当てるの下手でしたが、さらに下手になってます。全弾外れとかイヤすぎなんですが。
しょぼーん。
フェルマータの砦は、いつ行っても危険な場所ですね。
戦力的な意味でも、方向音痴的な意味でも。
以前プレイした時は、攻略サイト様の地図を参考にしていました。が、あの地図はたしか上の段と下の段とに分けてあったような気がします。(自分がメモっていたのがそうなので)
なので上段下段を自分で合体させたヤツを紙に描いてみたり。どのルート通れば目的の場所へ行けるか、分かりやすくなりました。

これもいつものことですが、フェルマータの砦の番人を倒したら鍵を使って一旦サビ平原側に戻り、「天使のラッパ」狩りに行くのでしたw
そして暇つぶしに写真も撮るのですよ。

PR
「ニーア レプリカント」のヨナ日記情報によれば、6月6日は兄ーアのお誕生日です。
本当は9月何日かだったそうですが。
ゲーム本編で明言している限り(ヨナが間違えただけじゃんという解釈も可能でしょうがw)、設定はどうあれ結果的にはこっちがニーアのお誕生日ということで。
――というわけで、ニーアお誕生日おめでとう☆

お絵かき資料を求めてコンプリートガイドをペラペラめくっていると、少年期ニーアって良い子だったよなあ……と、改めてしみじみ思いました。
素直で前向きなところが良かったです。あと、中の人もグッジョブでしたし。
blo_100606.jpg
ふー。
職場でイライラムカムカすることがあったせいで、ココロが気晴らしを求めています!(爆)
職場で血の涙流しそうになったのは実に久しぶりでしたね。フヒヒッ。

だからといって、
「超次元ゲイム ネプテューヌ」通常版
を予約&入金するだなんて自分!

思いっきり地雷かもしれませーん(笑)。
でも、女の子が可愛いから良いっス。
日本一ちゃん可愛いよ日本一ちゃん!
ぺたんこは正義!(何)

――で。このゲーム発売は7月末ごろなんですよね。
それまでは久々に何周目かの「トラスティベル」やってますw
ちょうどアレグ兄ちゃんレベル1のところからスタートでしたので。操作の感覚を思い出すのにはちょうどいいかと。とりあえず、ハーモニーチェインのタイミングは、しっかり覚えておりました。
ここで「光るしっぽ」を適当量集めてから次のパートへ行くのが私のジャスティス。
液晶テレビに替えてからこのゲームを遊ぶのは初めてなのですが、細部までよく見えてきれいですね。
ブラウン管のときでも結構きれいだと思っていたのですが。

再読ですが。
はじめから中盤までのあたりは、すごく面白いです。
話の運び方とか登場人物とかがいい感じでした。
金田一耕助は復員してきたばかりで、昔お世話になった磯川警部の生死も分からない。そんなときに警部が生きていたと知って、どわーっと涙を流すところなんか、人として可愛いなあと思いました。

しかし不思議なことに、この話も犯人が誰だったか覚えていませんでした。
ネタバレ回避のために詳しく語ることはできませんが、ああいうことなら誰が犯人と覚えていなくてもしょうがないかな……と、自分的に納得しました。
(単に記憶力がないだけなんですがね)

謎解き部分に関しては、それって後出しじゃん……みたいなところもあったと思いますが。それがなくても、なんだか盛り上がれませんでした。

でも一番の見せ場は、きっと犯人が全ての罪を認めた後の展開ですね。これはひどい、これはむごい、これはあまりにも哀しい。(だがそれがいいーッ!)
そして鵜飼さんには幸せになってほしい……と思います。

あといまさらですが、「[メ欄]じゃがしかたない」のパロ元ってこれだったんですね。

日曜日にPSネットワークチケットを買ってきて、チャージ。

本当は「SNOWポータブル」をダウンロード購入するつもりだったのですが。
現在のメモカの残り容量。ダウンロードするまでにかかる時間。そもそも無事にダウンロード完了できるのか……?
などとネガティブな発想がわきおこり、購入ボタンを押すのにちゅうちょ。

なぜかアーカイブスのコーナーをクリックしていて、RPGのなかから適当に。
それでなんとなく「ネオリュード」というゲームを買ってしまったわけですが。
失敗です。
なんですかこのクリックゲー(操作しづらい、という意味で)。
方向キーで直感的にキャラクターを動かすのではなく、画面上にある矢印型のポインターを動かしクリックすることで、キャラクターがその地点へ移動します。
通路の途中に敵モンスターのシンボルが徘徊していて、接触を避けたいとき。移動先をいちいちクリックしないとキャラクターが動きません。が、次の移動先を指定するためにカメラを切り替えてポインターを動かしている間に、敵シンボルに接触されてしまうという。

クセモノなのは、勝手に切り替わるカメラ。キャラクターが画面奥から手前に移動してきたとき、立ち止まるとカメラが左から映したものに変わる、というような現象が起きて、自分の現在位置が分からなくなってしまいます……。
地図もありませんので、よけいに迷います。

また、戦闘もひどいです。
敵シンボルと接触したら、オートで殴りに行きます。これがものすごいアホ仕様。ザコ相手にボコボコHP削られます。せめて全体的な方針を決められればいいのでしょうが、そういうものはない模様。
戦闘開始されたら、とりあえずポーズかけて、行動(攻撃・防御・逃走)選んで、対象を選んで……とやらなければならないことも。(普段はめんどくさいのでオート戦闘をひやひやしながら見ていますが)

キャラクターのステータス画面のようなものもないようで、どんな技を使えるかも謎?
戦闘でHPが減っても、どうやって回復していいのか分からない有様。
チュートリアルダンジョンのあと、イベントを挟んでいきなり次のダンジョンに入ったので、街で回復アイテムを買うようなことはできないのかも?
どうも女性魔法使いが回復役のようですが、ゲージがたまらないと魔法は使えないみたい?
しかし最大HPが100くらいあるときに、10くらいまでHPが減っていてかなりピンチというときに、やっと回復されたHP量10とか。しかも単体にしか効果ない? それっぽっちしか治せないなら、もっと早めに回復してよー。

ちなみにレベルアップするための経験値は、戦闘でかせぐ(経験値20とか)より、ダンジョンの謎をといたほう(経験値500とか)がはるかに多いという。
レベルアップするとHPは回復するのですが、セーブポイントも回復ポイントも見つからず、ザコ戦が続いてヘロヘロの状態でダンジョンをさまようのは、非常に恐ろしいです。
冒険者の気分をリアルで味わいたくはないのですがー。

ぶん投げよう。他の面白そうなゲームを探そう。しかし見つからない……。
というわけで、気乗りしないままなんとなくゲームを進めています。

コンパイルハートから出る、ゲーム業界をパロったギャルゲーっぽいRPGがちょっと気になっているのですが……。

Copyright(c)  スゴロク人生ブログ編  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]
フリーエリア

★自己主張系リンク★

『赤い砂堕ちる月』応援中!

SA7応援バナー,アーサー

デューク×ユーリ同盟

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
登録サイト
ブログ内検索
プロフィール
HN:
一色緑
性別:
非公開
趣味:
ゲームと読書とインターネットw
自己紹介:
RPGと乙女ゲとミステリ好き。ときどき猛烈な勢いで腐女子スイッチ入ります(汗)。きっと萌えられる乙女ゲがない反動(苦笑)。
所持ハード;
PSV/3DS/PS3/PSP/DSL/PS2/DC/SS