萌え語りとかゲームのプレイ日記などを、だらだらと書いております。
本日も「ラストリベリオン」プレイ日記。
敵データに「???」が多いなー……。とは思っていたんですよ、ええ。
魔法「トゥルーサイト」使わないと遭遇できない敵だったんですね!
しょっく!
トゥルーサイトを使えるようになってから、宝箱のほうは気をつけて取っていたのですが、敵のほうはすっかり気がつきませんでしたね。
というわけで、レベル40過ぎた今頃になって、初期のころの隠れモンスター狩りです。
ええ。一撃で倒せてしまいます。
楽ですね。
しかし。
それでは敵の部位攻撃順を全部明らかにできませんので、データが不完全なものになってしまいます。
「封魂」しないで放置しておくと敵が「強くなって」復活しますが、せいぜい5回くらいまでしか攻撃を入れられません。部位が9か所ある敵の場合、あとは未知の領域です。
困りましたねw
そんなときのための救済策「ミークテリアフォース」です。
これは、自キャラがダメージを受けた時にゲージがたまっていき、100まで行ったら力が解放される(ミークテリアによる強力攻撃+部位攻撃順がすべて分かる)のです。
ところがこのゲージ。弱い敵では全然たまりません。攻撃1回ヒットにつきゲージ1です。毒による追加ダメージなどではゲージは増えないようです。
敵が弱いと、ダメージがゼロだったり、クールに回避してしまったりします。
途中でゲージがたまりやすくなる装備品をゲットできましたが、何しろ攻撃そのものが当たらないので……。
適当に攻撃したり、防御してみたりしながら、
「コラー! モタモタしとらんとさっさと攻撃当てんかーい!(自分のキャラに)」
と、敵に向かって毒づいております。
なんか、一味違ったゲームです(それ違う!)。
敵データに「???」が多いなー……。とは思っていたんですよ、ええ。
魔法「トゥルーサイト」使わないと遭遇できない敵だったんですね!
しょっく!
トゥルーサイトを使えるようになってから、宝箱のほうは気をつけて取っていたのですが、敵のほうはすっかり気がつきませんでしたね。
というわけで、レベル40過ぎた今頃になって、初期のころの隠れモンスター狩りです。
ええ。一撃で倒せてしまいます。
楽ですね。
しかし。
それでは敵の部位攻撃順を全部明らかにできませんので、データが不完全なものになってしまいます。
「封魂」しないで放置しておくと敵が「強くなって」復活しますが、せいぜい5回くらいまでしか攻撃を入れられません。部位が9か所ある敵の場合、あとは未知の領域です。
困りましたねw
そんなときのための救済策「ミークテリアフォース」です。
これは、自キャラがダメージを受けた時にゲージがたまっていき、100まで行ったら力が解放される(ミークテリアによる強力攻撃+部位攻撃順がすべて分かる)のです。
ところがこのゲージ。弱い敵では全然たまりません。攻撃1回ヒットにつきゲージ1です。毒による追加ダメージなどではゲージは増えないようです。
敵が弱いと、ダメージがゼロだったり、クールに回避してしまったりします。
途中でゲージがたまりやすくなる装備品をゲットできましたが、何しろ攻撃そのものが当たらないので……。
適当に攻撃したり、防御してみたりしながら、
「コラー! モタモタしとらんとさっさと攻撃当てんかーい!(自分のキャラに)」
と、敵に向かって毒づいております。
なんか、一味違ったゲームです(それ違う!)。
PR
この記事にコメントする