忍者ブログ
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥ 
萌え語りとかゲームのプレイ日記などを、だらだらと書いております。


 439 |  438 |  437 |  436 |  435 |  434 |  433 |  432 |  431 |  430 |  429 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

借金返済の件ですが、振り込みで全額支払えない仕様なんですね。
残り100ガルドだけ残されて、たしか「クラン社の前で待ってる」みたいなこと言われたんですよ。
……行ってもいないし?

チャプター13が終了してからの自由行動期間だったのがマズかったんですかね。
しかたないのでチャプター14を開始しました。
前回試しにやったときは、骸殻能力復活イベントの戦闘相手をジュードにしていたのですが、「(ksgk)は家族でしょ?!」みたいに説教されて、激しく違和感。
プレイヤーとしては、家族と思っているのは兄さんとルルだけなんですけど。ksgkはksgkのままですし。大事じゃないですし。むしろ社長の言うことを聞いて、大人しく副社長室で待機しているべきだと思うんですけど。

↑ という風に、キャラにイラッときてしまいましたので、今回はミラにしてみました。
おとり役にするのは、今回はジュードに。
イバルとの会話は、ミラがいた時のほうが良かったし。結果的にこの人選でよかったみたい。(自分には)

リドウ先生には、命の恩人だって言いましたよ。さすがに殺すのはイヤですよ。
「ユリウスと同じ目で見やがって」って、それはプレイヤー的にほめ言葉。
リドウ先生の「ここで止まらなかったことを死ぬほど後悔~」は、確かにそうですよね。プレイヤーとしては、本当に、どうしてこの主人公は社長の言いつけ破って勝手なことしようとするんですかね。自力で手段を探そうとせず、他人の犠牲にのっかってでもカナンの地に行きたい誰かたちに、そそのかされてるんじゃあ?w

仲間と合流したら、スキルと装備品の見直しを! (弱体化させるという意味で・鬼)
前回バッドエンドを見てみた時は、レベル67くらいだったんです。結構しんどかったですよ。
それで、スキルや装備を外してみたらどうだろうか……とコソクなことを考えてみたんです。
(この状態でやると、結構楽勝でしたよバッドエンドルートも。まあ、今回キャラのレベルが80近くになっていましたから、その意味もあったのかもしれませんが)
でもやっぱこれって関係ないですよね。敵になるときは敵専用のステータスになるんですよね。

で。バッドエンド見たデータは、また封印。
イベントの消化に取り掛かります。
で。せっかくなので借金完済をしてみました。
そのまま全員で温泉へGOするわけですが、混浴するなら水着着て全員で入ればー?

あれ、おかしいな。発売前にプロデューサーさんが、「借金全額返済すれば、みんなが喜ぶようなことがあります」っておっしゃっていませんでしたっけ?
喜べませんでしたけどー?(微怒)
レイアのキャラエピソードで、「感じたままに書くんじゃなくて、読む人がどんな気持ちになるか考えるのが大事」みたいな発言がレイアから出ませんでしたっけ?
プレイする人がどんな気持ちになるか、考えて作ってほしいなあー……。

温泉エンドでもスタッフロール出るのですが、これにはスタッフからのコメントがついていました。
何気なく読んでいて……読んでいて……ユリウス役の大川さんのコメントが胸に深々と突きささったわ。切ない。切なすぎて全自分が泣いた。
どう転んでも兄さん不幸フラグしかなかったですもんね。兄さん。しくしく……。


イベントがあるクエストなどを終わらせて、ついに兄さんからの手紙を読むことに。一応ここでセーブ。
上に書いたように、やっぱり自然な流れでバッドエンド選んじゃうんですけどねw
前作キャラって、魂の浄化が間に合わなくて世界がピンチになりそうだからオリジンに会おう、そのためにはカナンの地に、という動機でカナンの地を目指していたのだと思うのですが、その手段をどうして自分たちで探さなかったんですかね。「ビズリーが知っている(みたいだから、ビズリーに聞こう」、ビズリーが教えなかったら秘書に詰め寄り、秘書にも拒否されたら「ユリウスに聞こう」だったし。
もっと早い段階(正史ミラ復活)辺りから、じゃあこっちでも方法を探ってみる、と別行動してたら、違う展開にもできたかもしれないじゃないですかー。
これじゃあ、新キャラを殺すためだけに作られたお話じゃないですか。
納得いかんわ!(怒笑)
という気持ちがあるから、ついついバッドエンドを選んじゃうわけですが。

タイトル画面に戻って、手紙を読む前のデータからやり直し。
今度は「イベントがどんなふうに進むのかちょっと見てみるだけ」のつもりで、手紙を読んだ後つらいほうの選択をしてみました。
兄さんからの本気の試験に挑み、戦闘が終わったら、どこかの分史世界(?)へ。
ビズリーがルドガーと面識ないようで、時計をなくしたって言っているのが何か意味深。
エレンピオスとリーゼ・マクシアの外交も順調に行っていて、エリーゼも同世代の子とお話していて、源霊匣開発もうまく行っていて、ルドガーはコックの仕事が順調で、兄弟とルルが仲良く穏やかに暮らしている世界ですよ。
これが兄さんの望んだ世界。
ずっとここに引きこもっていたいよー。(自分バカめ・涙)
そんなわけで、港のセーブポイントでセーブデータ作りましたけどね。ハハハ。

(別ゲームの話ですが、「トラスティベル」のアレグレットさん思い出したわ、この世界のルドガーさんを見ていると。遅刻しそうだからと、あわただしく晩ごはんのメニューつげて駆け去っていくときの表情やしぐさが、髪形もあいまって、なんか似てるなあ、と)
もう一回家に入ろうとすると、アニメーションムービーが始まりました。兄弟の何気ない平穏な日常の回想シーンが幸せそうで楽しそうで、よけいにつらい。
時歪の因子を貫いたとき兄さんが歌っていたのは、ルドガーが泣かないようにそうしてくれてたんですかね……。兄さん(哀)。

この非常にうつになるイベントの後、マンションのポストをのぞいてみました。兄さんからの手紙と銃が。兄さんが開発に携わった銃とは。もうこれ使うしかないわ!

……が。このデータで続行すると、バッドエンド見た履歴が含まれないんですよね。
仕方ないので、またバッドエンド見て、そのデータをロードしてからカラバリ衣装に着替えて、また兄さんの試験に挑んだわけですよ。

それから見てないイベントを消化しようと、「!」マークのついたところをめぐっています。
世界なんか、どうでもいいのに(哀)。
ただ、兄さんが何を考え行動していたのかを知るためのイベントがまだありそうな気がする(あってほしいと思っている?)ので、続けております。ルドガーの初めての料理の話って、どこで出てくるんですかね。
PR
Copyright(c)  スゴロク人生ブログ編  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]
フリーエリア

★自己主張系リンク★

『赤い砂堕ちる月』応援中!

SA7応援バナー,アーサー

デューク×ユーリ同盟

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
登録サイト
ブログ内検索
プロフィール
HN:
一色緑
性別:
非公開
趣味:
ゲームと読書とインターネットw
自己紹介:
RPGと乙女ゲとミステリ好き。ときどき猛烈な勢いで腐女子スイッチ入ります(汗)。きっと萌えられる乙女ゲがない反動(苦笑)。
所持ハード;
PSV/3DS/PS3/PSP/DSL/PS2/DC/SS