忍者ブログ
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥ 
萌え語りとかゲームのプレイ日記などを、だらだらと書いております。


 357 |  356 |  355 |  354 |  353 |  352 |  351 |  350 |  349 |  348 |  347 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ネット通販で頼んでいた攻略本、本日届きました。発売日に無事届いたことをまず喜びたいw
まだパラパラとしか見ていない状態ですが、一応の感想。

マップが(小さいですが)載っていて、そこで採取できるものの確率まで書いてあります。
道に迷いやすい人間にとって、大助かり。
(「グロラン4OR」の攻略本マップよりは、はるかに見やすいかと)

モンスター図鑑は写真付きで、アイテムのドロップ率も載っています。
モンスター名の50音順で載っているようです。モンスター名を正確に覚えていない場合、ちょっと不便。
各種耐性も載っていますので、この敵には何系の魔法や状態異常が有効か分かります。便利。
「ルフの翼」20%のドロップ率だそうですが。う、うそだあああーw

パートナーキャラのイベントの進め方も載ってあります。
未攻略のキャラがいますので、参考にさせていただきます。

各種装備の画像データも載っています。パーツごとのと、セットで着た場合のと。
製造や改造をするときに必要な素材データは載っているのですが、それをランク10までするのに必要な物は書いてないような……?

<追加>
後日攻略本を眺めていたら、強化素材パターンリストというページを発見しました。
ここに書いてあるパターン番号と、装備品リストに書いてある強化パターン番号を照らし合わせてネ☆
ということらしいです。
め、めんどくさい。ページの都合もありますから、しょうがないとは思うのですが。
<追加おわり>

ランク10まで上げやすい装備品のリストは載っていましたが。残念。
この装備はこういう装備に改造できて、それぞれ強化するにはこういう素材が必要だよ。というのを並べて書いてあれば、どの段階で改造すればお得なのか分かりやすいと思うのですが。
(WIKIの神編集者さんがそういうの作ってくださっていたような)

結局、画像データで作りたい装備品を見つけたら、それを製造・強化するには何が必要かをWIKIで調べて、不足しているものを調達しに行く、という感じになるんですかね。
遭遇が難しい敵からのドロップ素材が強化に必要ですと、作っても実戦では使いづらいですし。

自室のハリネズミに餌を上げ続けた結果も載っていました。
これはガッカリなオチ……w
こういうのよりも、ペットとして可愛がれる仕様にしてほしかったですね~。
「話す」→「餌をあげる/あげない」→(餌を持っていないと「あげない」しか選択できない→ハリネズミに哀しそうな顔をされる。
餌を持っていない時に「話す」をすると、まるでいじめているようで、基本無視するような感じに。
本当、ナゾな仕様ですね。
まあ、これは攻略本の感想ではなく、ゲームの感想になりますが。

各種武器と組み合わせの良い武器も載っていますね。
参考にさせていただきますー。
PR
Copyright(c)  スゴロク人生ブログ編  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]
フリーエリア

★自己主張系リンク★

『赤い砂堕ちる月』応援中!

SA7応援バナー,アーサー

デューク×ユーリ同盟

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
登録サイト
ブログ内検索
プロフィール
HN:
一色緑
性別:
非公開
趣味:
ゲームと読書とインターネットw
自己紹介:
RPGと乙女ゲとミステリ好き。ときどき猛烈な勢いで腐女子スイッチ入ります(汗)。きっと萌えられる乙女ゲがない反動(苦笑)。
所持ハード;
PSV/3DS/PS3/PSP/DSL/PS2/DC/SS