萌え語りとかゲームのプレイ日記などを、だらだらと書いております。
ファンの人には失礼な発言だと思いつつ、ここ数日、寝オチしながらクイーンの「オランダ靴の秘密」読んでいました。初読ではなくて、何度目かの再読です。
はじまりのほうは覚えているのですが、2番目に殺されるのってハテどの人だったっけ……。というありさま。なさけないw
何が決め手で犯人が分かるのかは覚えていたのですが、誰が犯人だったのかは覚えていない、という。なさけない、非常に情けない!w
この話は、とくにジューナが可愛いですな。実は未読の「ローマ帽子」が気になる……ッ!
その前は「シャム双生児の秘密」を超久々に再読していて、えらく手当たり次第に「お前が犯人だー!」的な決め付けをしまくるエラリイに、軽く幻滅。
昔読んだのが高坊くらいでしたので、たぶんその当時はそれほど「ミステリすれ」していなかった、ということなのでしょう……(苦笑)。
この話で印象に残っていたのは、「私たちは、カニよ!(はぁと)」(←それ暗黒館!)と、山火事の恐ろしさですねー。
クイーンの作品は、実はそれほど多く読んでいません。
その中でどれが一番好きかとあえて言いますと、「Yの殺人」かなー、と。
ストーリーの運びも好きなのです。
最後のレーンさんの行動がよすぎるわ!
はじまりのほうは覚えているのですが、2番目に殺されるのってハテどの人だったっけ……。というありさま。なさけないw
何が決め手で犯人が分かるのかは覚えていたのですが、誰が犯人だったのかは覚えていない、という。なさけない、非常に情けない!w
この話は、とくにジューナが可愛いですな。実は未読の「ローマ帽子」が気になる……ッ!
その前は「シャム双生児の秘密」を超久々に再読していて、えらく手当たり次第に「お前が犯人だー!」的な決め付けをしまくるエラリイに、軽く幻滅。
昔読んだのが高坊くらいでしたので、たぶんその当時はそれほど「ミステリすれ」していなかった、ということなのでしょう……(苦笑)。
この話で印象に残っていたのは、「私たちは、カニよ!(はぁと)」(←それ暗黒館!)と、山火事の恐ろしさですねー。
クイーンの作品は、実はそれほど多く読んでいません。
その中でどれが一番好きかとあえて言いますと、「Yの殺人」かなー、と。
ストーリーの運びも好きなのです。
最後のレーンさんの行動がよすぎるわ!
PR