萌え語りとかゲームのプレイ日記などを、だらだらと書いております。
本の感想ですので、カテゴリーは一応「ミステリ」にて。
映画は見に行けそうにないので、小説のほうを読むことにしました。
ついでに劇場版2のガイドブックも購入しました。小説のほうでストーリーを知り、ガイドブックでビジュアル面を補う作戦です。
籠城事件て、もっと長々と続くものと想像していましたが、意外と早く終了するんですね。
7年前の事件ですが、そんなに思惑通りに行動してくれるもんなんですかね。まあそうなっちゃったもんはしょうがないですが。
読みやすい文章でしたが、登場人物が多いので途中で誰がどの人か分からなくなってしまいました(私が鳥頭なせいですが)。
そして笑いが少ない。多少コミカル要素を感じられるところは、序盤のほうだけのような。籠城事件発生したら、あとはもうシリアス一辺倒だったような。
緊張感を重視して退屈になったというか。
空気読まずにギャグを入れろと言ってるわけではないのですが、読んでて途中でダレました。
でもこれって脚本に忠実にしているのでしょうから、ノベライズ版を書いた人に責任はないんですよね。
今回のテーマである「正義」について。
何が正しいかとか誰を助けたいかとか、状況によって変わってしまうんですが私の場合。
神戸の感覚が一番しっくりきますね。あと伊丹さん。
映画は見に行けそうにないので、小説のほうを読むことにしました。
ついでに劇場版2のガイドブックも購入しました。小説のほうでストーリーを知り、ガイドブックでビジュアル面を補う作戦です。
籠城事件て、もっと長々と続くものと想像していましたが、意外と早く終了するんですね。
7年前の事件ですが、そんなに思惑通りに行動してくれるもんなんですかね。まあそうなっちゃったもんはしょうがないですが。
読みやすい文章でしたが、登場人物が多いので途中で誰がどの人か分からなくなってしまいました(私が鳥頭なせいですが)。
そして笑いが少ない。多少コミカル要素を感じられるところは、序盤のほうだけのような。籠城事件発生したら、あとはもうシリアス一辺倒だったような。
緊張感を重視して退屈になったというか。
空気読まずにギャグを入れろと言ってるわけではないのですが、読んでて途中でダレました。
でもこれって脚本に忠実にしているのでしょうから、ノベライズ版を書いた人に責任はないんですよね。
今回のテーマである「正義」について。
何が正しいかとか誰を助けたいかとか、状況によって変わってしまうんですが私の場合。
神戸の感覚が一番しっくりきますね。あと伊丹さん。
PR
「おれつれ」もひとまずプレイ終了しましたし、「相棒」はまだ始まっていませんし(正月スペシャルはなかったことにした!)、ブログ的に書くネタがないですよ。
そんなわけで、しばらくブログ更新さぼっていました。
暇だから、データ全削除していた「テイルズオブグレイセスエフ」を最初からプレイしてみたり。
今度は会話シーンをほぼ全スキップしています。
面倒くさいサブイベントなどもスルーでw
難易度はノーマルで。戦闘で取得できるSPの量が、難易度シンプルよりだいぶ多いのですね。おかげでスキルをさくさく覚えてくれます。
現在カーツ戦前。
スタメンは、アスベル、ソフィ、ヒューバート、教官で。
今度はクリアできるかなあw
そんなわけで、しばらくブログ更新さぼっていました。
暇だから、データ全削除していた「テイルズオブグレイセスエフ」を最初からプレイしてみたり。
今度は会話シーンをほぼ全スキップしています。
面倒くさいサブイベントなどもスルーでw
難易度はノーマルで。戦闘で取得できるSPの量が、難易度シンプルよりだいぶ多いのですね。おかげでスキルをさくさく覚えてくれます。
現在カーツ戦前。
スタメンは、アスベル、ソフィ、ヒューバート、教官で。
今度はクリアできるかなあw
「おれつれ」プレイ日記も、今回でおそらく最後。
……とりあえず、カテゴリーは「腐向け」にしてみます。
チカエ編。
告白→ごめんなさい の流れのところはなんだかなあ……って感じでしたが、海山防衛戦(?)の辺りは燃える展開?
主人公の命の危機を救った上に抱きかかえてもくれ(嫌がる主人公がたまらん)、さらに治療までしてくれるマッドに萌え。
マッド×主人公って良いよね。ハアハア。
4クリック程度で終わるような短いシーンでしたが(スチルもないし)、私得なイベントでした。ごちそうさまーw
チカちゃんのブルーエンドは、トゥルールートの発端につながってるんですかね。
ハッピーエンドは、ありですよね。ええ。マテリアルブックで先にスチル見てたので、サプライズが弱くなったのが残念。
……とりあえず、カテゴリーは「腐向け」にしてみます。
チカエ編。
告白→ごめんなさい の流れのところはなんだかなあ……って感じでしたが、海山防衛戦(?)の辺りは燃える展開?
主人公の命の危機を救った上に抱きかかえてもくれ(嫌がる主人公がたまらん)、さらに治療までしてくれるマッドに萌え。
マッド×主人公って良いよね。ハアハア。
4クリック程度で終わるような短いシーンでしたが(スチルもないし)、私得なイベントでした。ごちそうさまーw
チカちゃんのブルーエンドは、トゥルールートの発端につながってるんですかね。
ハッピーエンドは、ありですよね。ええ。マテリアルブックで先にスチル見てたので、サプライズが弱くなったのが残念。
♥ つづきはこちら
ゲームの感想の前に、メールフォームを下さった方へのお礼をば!
対処方法が載っているサイトへの誘導、どうもありがとうございました!
哀しいことに、ちゃんとやりおおせる自信がないために、実行できないんですけどね……(しくしく)。
ぶっちゃけ劣等種です。すみません。
ちょっとマッドに蔑まれてくる~♪(なぜうれしそうだし)
結局のところ、自分で取った対処方法とは。
デスクトップで右クリック→個人設定から、ウィンドウデザインの設定をクラシックに変えた、という低難易度のものでしたが。

なんか、全然Vistaっぽくないわ~w
しかし、今のところこれで不具合なしです。
対処方法が載っているサイトへの誘導、どうもありがとうございました!
哀しいことに、ちゃんとやりおおせる自信がないために、実行できないんですけどね……(しくしく)。
ぶっちゃけ劣等種です。すみません。
ちょっとマッドに蔑まれてくる~♪(なぜうれしそうだし)
結局のところ、自分で取った対処方法とは。
デスクトップで右クリック→個人設定から、ウィンドウデザインの設定をクラシックに変えた、という低難易度のものでしたが。
なんか、全然Vistaっぽくないわ~w
しかし、今のところこれで不具合なしです。
♥ つづきはこちら
前回の続きから。
なにやら、のめりこんでプレイ中です。面白いです。
PCが不調を訴えることも(今のところ)ないですし。
さて。日向編のエンディングですが、さきにブルーエンド見ておいて良かったわ自分。
後味悪いですが、こういう話はそれはそれでなにか引き付けられるものが。
ここでメイリンさんの一途さにほれ直してしまうんですね(プレイヤーが)。
ただ、これ、「海山はすべてを受け入れる」に違和感を覚えることに。吸血鬼が吸血鬼らしく生きることを否定してるような気もしますし。無差別に人を襲って命を奪っているというならまだしも。
人間と同じ生活をしようと努力してきた日向ちゃんですが、それが実際どのくらいつらいことだったのかを終盤で知ることになります。
日向ちゃんはマジで努力の子。
このブルーエンドみたいな展開は、もしかして真ルートでもあるのかも?
マテリアルブックの用語集をパラ見していたら、何か不穏な言葉を見つけてしまいまして。
一方、ハッピーエンドのほうは、仲間たちと励ましあって、みたいな感じが良かったです。
ブルーエンドを見た順番が逆だったと思うと……。
(うまく空気読んだぜ、自分☆)
なにやら、のめりこんでプレイ中です。面白いです。
PCが不調を訴えることも(今のところ)ないですし。
さて。日向編のエンディングですが、さきにブルーエンド見ておいて良かったわ自分。
後味悪いですが、こういう話はそれはそれでなにか引き付けられるものが。
ここでメイリンさんの一途さにほれ直してしまうんですね(プレイヤーが)。
ただ、これ、「海山はすべてを受け入れる」に違和感を覚えることに。吸血鬼が吸血鬼らしく生きることを否定してるような気もしますし。無差別に人を襲って命を奪っているというならまだしも。
人間と同じ生活をしようと努力してきた日向ちゃんですが、それが実際どのくらいつらいことだったのかを終盤で知ることになります。
日向ちゃんはマジで努力の子。
このブルーエンドみたいな展開は、もしかして真ルートでもあるのかも?
マテリアルブックの用語集をパラ見していたら、何か不穏な言葉を見つけてしまいまして。
一方、ハッピーエンドのほうは、仲間たちと励ましあって、みたいな感じが良かったです。
ブルーエンドを見た順番が逆だったと思うと……。
(うまく空気読んだぜ、自分☆)
♥ つづきはこちら