萌え語りとかゲームのプレイ日記などを、だらだらと書いております。
ようやく1周目エンディング見ました。
次々行くぞい!w
次々行くぞい!w
クリアするにあたって、次の周回を楽にするためのアイテムをかき集めてみました。
といっても、闘技場で強いリングや魔石、主人公用の最強防具を集めたくらいですが。
リングは結局「幻鳳のヴィズリル」で妥協。これよりランクが上のヤツなら、もっと強かったんですかね。
2対2か4対4やったときに、「m2」もらえましたが、性能のショボさに泣けました。
ステータスのいくらかが100くらい上昇するだけ。ちなみにそれ2個つけて2対2やっても、ガンガンHP削られます。というか、あれ敵の硬直時間と味方の硬直時間に不公平がありすぎるような。こちらは行動後の硬直にプラスして敵からの攻撃でATWゲージ大幅増量+さらに気絶やマヒなどの状態異常祭り。何もできませんつーの。
主人公武器はリーチ短めだから、先手取られたらずっとピヨらされまくりなんですが。
テリアカとはなんだったのか……。
(気絶ガードもあるけど、あれも装備してみたけどやっぱりピヨった……)
日記のほうをストーリー進行のほうに戻します。
トリシアが仲間になりました。
早速仲間に入れるのですが、微妙に使えないような(汗)。
特技をあんまり覚えていないというか。ヒーリングもレベル2までとか。
いや、まあ、攻撃部隊なんだよね?
「ボクにお任せー」とホーリーを発射、敵のスキルにより「消滅」とかなっても、気にしない!
愛で最後まで使い続けました。
ちなみに最終メンバーは、主人公、ヒエン師匠、トリシア、ヴァレリーで。
召喚術師の契約を解約するには、主人公の体に負担がかかるということで、ようやく本腰を入れて解決策を探そうとします。ブリュン兄ちゃんのペンダントなんて、もっと前から持ってたのに! 主人公の命にかかわるんだから、ちゃんとよく調べなさいよ!
というわけで、ペンダントに入っていた地図を参考に、遺跡を目指します。
あれ。ここって無傷で通り抜けられるところ、あるの? 最初は手堅く(?)エネルギー補給している装置を壊してみると、宝箱が開けられなくなるし。
悩んで結局手堅く行って、時間オーバーでしたよ。しかしここやり直すのが面倒なので、先に進みました。
さて。なんか調子こいちゃってるマーキュレイ王家を中心にした降伏勧告を、デュルクハイムは一蹴します。ここでルーミスさんの政治語りが始まります。しかし、ルーミスさんが他の政治を押しつけられるのを嫌がるように、ルーミスさんが理想としている政治を嫌がる人だっていますよきっと。
まあここは、無駄な争いは好まなそうなルーミスさんが、あえて戦い続けることを選ぶ動機を示したイベントだと思えば?
そして迎えた砦での戦闘。
敵の増援が駆け付けたところを、クリス兄が一人で引き受けるということに。
体弱いんじゃなかったの?
閣下も倒して戻ってくれば、なんかロイヤルガードと元ロイヤルガードも駆けつけて、仲良くやってましたよ。なに、この、主人公たちの放っておかれた感。
総合的に考えれば、この人たちのおかげで主人公は背後を気にせず戦えたのですが、なんかこう、「助けたもらった」感がないですよ。自分らが死闘繰り広げてる時に、なに友情ごっこしてんだよ、と。そんなに強いんなら、あんたらで閣下倒しに行けよ、と。
後で思ったのですが、ミュンツァーとラティカちゃんのイベントの場合、後でラティカちゃんと会話できるし、「元気になった」という手紙が来てるという近況を知ることができますので、「助けてよかったなあ。次も必ず助けよう」という気持ちになれます。
オーディネル兄弟の場合、弟は治療のためどこかにいて、以降も話しかけること不可。兄はやたら仕切りだしてきてウザ……ゲフゲフなんでもないです。
フェイト関連では、モミアゲ君のも一応成功しましたよ。
無視していたら、すごい悲惨なことになっていたのね。
ドールハウスで、フェイト失敗した場合を確認できますが、レムスのフェイト失敗例って、別にそんなひどくないような……。予言はどこ行ったの? という感じでしたし。
話がそれましたが、ボス戦関連です。
シンシアはなんか特殊なことをしないと元に戻せないのかと倒すのをためらったのですが、普通に倒して良かったみたい。
ここではm2装備してたんですが、事前の補助魔法ナシでいくとやっぱりキツかったです。
レベルは50代でした。
そういえば、決戦前夜(?)は、家の戸締りを確認したら(笑)、すぐ寝ましたよ。全員にもれなくふられないと単独エンド行けないかと思ってましたら、そういう面倒なことはしなくてすんで良かったです。
その休暇の時に、主人公が仲間たちからブレスレットをもらうんですが、絵がひどすぎる。なよなよすぎるわ!
で、そのブレスレットを主人公がつけていたって、よく見て分かりましたねルーミスさん。観察力よすぎ。
ラスボスを倒して、仲間を脱出させてから力尽きる主人公。でも兄ちゃんが助けてくれたYO!
(でもお姫様だっこはヤメテ……。)
せっかくそこで感動して元の世界に戻ってきたのに、一番縁の薄いロイヤルガード代表が話しかけてきましたよ。
つい「まだいたのか」と返してしまいました。単独エンドだからダメだったのかしら。
どうせ非パーティメンバーから話しかけられるなら、ルーミスさんかバウアーのほうが昔馴染みの人であるだけに納得感もあったんですが。何故あんたが話しかけてくる? みたいな(汗)。
そんなわけで、とりあえず1周クリア。
しかし引き継ぎアイテムのショボさ具合エ……。
2周目からは補助なしでも敵をバッサバッサとほふって行けるくらいの強さでいいのに。
といっても、闘技場で強いリングや魔石、主人公用の最強防具を集めたくらいですが。
リングは結局「幻鳳のヴィズリル」で妥協。これよりランクが上のヤツなら、もっと強かったんですかね。
2対2か4対4やったときに、「m2」もらえましたが、性能のショボさに泣けました。
ステータスのいくらかが100くらい上昇するだけ。ちなみにそれ2個つけて2対2やっても、ガンガンHP削られます。というか、あれ敵の硬直時間と味方の硬直時間に不公平がありすぎるような。こちらは行動後の硬直にプラスして敵からの攻撃でATWゲージ大幅増量+さらに気絶やマヒなどの状態異常祭り。何もできませんつーの。
主人公武器はリーチ短めだから、先手取られたらずっとピヨらされまくりなんですが。
テリアカとはなんだったのか……。
(気絶ガードもあるけど、あれも装備してみたけどやっぱりピヨった……)
日記のほうをストーリー進行のほうに戻します。
トリシアが仲間になりました。
早速仲間に入れるのですが、微妙に使えないような(汗)。
特技をあんまり覚えていないというか。ヒーリングもレベル2までとか。
いや、まあ、攻撃部隊なんだよね?
「ボクにお任せー」とホーリーを発射、敵のスキルにより「消滅」とかなっても、気にしない!
愛で最後まで使い続けました。
ちなみに最終メンバーは、主人公、ヒエン師匠、トリシア、ヴァレリーで。
召喚術師の契約を解約するには、主人公の体に負担がかかるということで、ようやく本腰を入れて解決策を探そうとします。ブリュン兄ちゃんのペンダントなんて、もっと前から持ってたのに! 主人公の命にかかわるんだから、ちゃんとよく調べなさいよ!
というわけで、ペンダントに入っていた地図を参考に、遺跡を目指します。
あれ。ここって無傷で通り抜けられるところ、あるの? 最初は手堅く(?)エネルギー補給している装置を壊してみると、宝箱が開けられなくなるし。
悩んで結局手堅く行って、時間オーバーでしたよ。しかしここやり直すのが面倒なので、先に進みました。
さて。なんか調子こいちゃってるマーキュレイ王家を中心にした降伏勧告を、デュルクハイムは一蹴します。ここでルーミスさんの政治語りが始まります。しかし、ルーミスさんが他の政治を押しつけられるのを嫌がるように、ルーミスさんが理想としている政治を嫌がる人だっていますよきっと。
まあここは、無駄な争いは好まなそうなルーミスさんが、あえて戦い続けることを選ぶ動機を示したイベントだと思えば?
そして迎えた砦での戦闘。
敵の増援が駆け付けたところを、クリス兄が一人で引き受けるということに。
体弱いんじゃなかったの?
閣下も倒して戻ってくれば、なんかロイヤルガードと元ロイヤルガードも駆けつけて、仲良くやってましたよ。なに、この、主人公たちの放っておかれた感。
総合的に考えれば、この人たちのおかげで主人公は背後を気にせず戦えたのですが、なんかこう、「助けたもらった」感がないですよ。自分らが死闘繰り広げてる時に、なに友情ごっこしてんだよ、と。そんなに強いんなら、あんたらで閣下倒しに行けよ、と。
後で思ったのですが、ミュンツァーとラティカちゃんのイベントの場合、後でラティカちゃんと会話できるし、「元気になった」という手紙が来てるという近況を知ることができますので、「助けてよかったなあ。次も必ず助けよう」という気持ちになれます。
オーディネル兄弟の場合、弟は治療のためどこかにいて、以降も話しかけること不可。兄はやたら仕切りだしてきてウザ……ゲフゲフなんでもないです。
フェイト関連では、モミアゲ君のも一応成功しましたよ。
無視していたら、すごい悲惨なことになっていたのね。
ドールハウスで、フェイト失敗した場合を確認できますが、レムスのフェイト失敗例って、別にそんなひどくないような……。予言はどこ行ったの? という感じでしたし。
話がそれましたが、ボス戦関連です。
シンシアはなんか特殊なことをしないと元に戻せないのかと倒すのをためらったのですが、普通に倒して良かったみたい。
ここではm2装備してたんですが、事前の補助魔法ナシでいくとやっぱりキツかったです。
レベルは50代でした。
そういえば、決戦前夜(?)は、家の戸締りを確認したら(笑)、すぐ寝ましたよ。全員にもれなくふられないと単独エンド行けないかと思ってましたら、そういう面倒なことはしなくてすんで良かったです。
その休暇の時に、主人公が仲間たちからブレスレットをもらうんですが、絵がひどすぎる。なよなよすぎるわ!
で、そのブレスレットを主人公がつけていたって、よく見て分かりましたねルーミスさん。観察力よすぎ。
ラスボスを倒して、仲間を脱出させてから力尽きる主人公。でも兄ちゃんが助けてくれたYO!
(でもお姫様だっこはヤメテ……。)
せっかくそこで感動して元の世界に戻ってきたのに、一番縁の薄いロイヤルガード代表が話しかけてきましたよ。
つい「まだいたのか」と返してしまいました。単独エンドだからダメだったのかしら。
どうせ非パーティメンバーから話しかけられるなら、ルーミスさんかバウアーのほうが昔馴染みの人であるだけに納得感もあったんですが。何故あんたが話しかけてくる? みたいな(汗)。
そんなわけで、とりあえず1周クリア。
しかし引き継ぎアイテムのショボさ具合エ……。
2周目からは補助なしでも敵をバッサバッサとほふって行けるくらいの強さでいいのに。
PR