萌え語りとかゲームのプレイ日記などを、だらだらと書いております。
3DSソフト「めがみめぐり」
無料と言うこともあり、気軽な気持ちでプレイしてみました。
「どこでもいっしょ」をハイテクかつギャルゲーにした感じ?
教えた言葉をしゃべってくれるのは面白いです。
ミニゲームも、初見ではどうしていいか分からず、ヘンなことをしてしまうこと多々ありましたが、どういうことか分かってくると、まあまあ楽しめるようになりました。
メニュー画面関係は、一部使いづらい部分がありました。
着替えや料理などは、カテゴリーごとに分けてあり、タブをタッチするかL/Rボタンで切り替えますが、そのカテゴリー内のページ送りは、「>」アイコンをタッチして、1”列”ごとしかできません。
”ページ”で送ってほしいんですが。
つくもに言葉を教える時、発音がおかしいと直すことはできます。一応。
しかし、読み上げられた候補の中に妥協できるものがない場合、上述した通りの「>」アイコンを3~4回くらいタッチしてリストを送らなければなりません。リストを1画面に収めれば、タッチ1回で済むでしょうに。
そもそも、イントネーションをどこに置くかを決めさせて。
スゴロクのシステムと女神さまの試験とは、もうちょっとうまい組み合わせ方はなかったんですかね。
目標地点は明確に決めて、多少は自由に、しかし無駄のないように移動したかった。
最初にスタートする地域をプレイヤーが決めるのですが、試験3回か4回くらいの間、ずっと同じ県が目的地だったので、同じところをぐるぐる。つくもには文句(?)言われるし。
結局「なまはげ祭」でくじけたクチです。
金色の「なまはげ」を倒して、ごほうび高級つづらゲット! って出てテンション上がったのに、その後の「シャッフル」って何。得られたのはご褒美の衣装ではなく、衣装をゲットする権利だったと? 9分の1の確率で外れましたよ、ええ。
これなんのための期間限定イベントなんでしょう?
というわけで、アンインストール済み。
またコツコツ「ポケモンピクロス」やる日々に戻ります。
無料と言うこともあり、気軽な気持ちでプレイしてみました。
「どこでもいっしょ」をハイテクかつギャルゲーにした感じ?
教えた言葉をしゃべってくれるのは面白いです。
ミニゲームも、初見ではどうしていいか分からず、ヘンなことをしてしまうこと多々ありましたが、どういうことか分かってくると、まあまあ楽しめるようになりました。
メニュー画面関係は、一部使いづらい部分がありました。
着替えや料理などは、カテゴリーごとに分けてあり、タブをタッチするかL/Rボタンで切り替えますが、そのカテゴリー内のページ送りは、「>」アイコンをタッチして、1”列”ごとしかできません。
”ページ”で送ってほしいんですが。
つくもに言葉を教える時、発音がおかしいと直すことはできます。一応。
しかし、読み上げられた候補の中に妥協できるものがない場合、上述した通りの「>」アイコンを3~4回くらいタッチしてリストを送らなければなりません。リストを1画面に収めれば、タッチ1回で済むでしょうに。
そもそも、イントネーションをどこに置くかを決めさせて。
スゴロクのシステムと女神さまの試験とは、もうちょっとうまい組み合わせ方はなかったんですかね。
目標地点は明確に決めて、多少は自由に、しかし無駄のないように移動したかった。
最初にスタートする地域をプレイヤーが決めるのですが、試験3回か4回くらいの間、ずっと同じ県が目的地だったので、同じところをぐるぐる。つくもには文句(?)言われるし。
結局「なまはげ祭」でくじけたクチです。
金色の「なまはげ」を倒して、ごほうび高級つづらゲット! って出てテンション上がったのに、その後の「シャッフル」って何。得られたのはご褒美の衣装ではなく、衣装をゲットする権利だったと? 9分の1の確率で外れましたよ、ええ。
これなんのための期間限定イベントなんでしょう?
というわけで、アンインストール済み。
またコツコツ「ポケモンピクロス」やる日々に戻ります。
PR