萌え語りとかゲームのプレイ日記などを、だらだらと書いております。
「Bloody Call」の公式サイトで、購入者特典ページが開設されてます。
各キャラクターのシステムボイスと、壁紙2種類と、書き下ろしSS、でした。
せっかくなので、黎明のボイスをDLして、ちょっとだけ設定してみました。
応援バナーのお礼ページは、来週更新らしいですね。
さて。久々にDSで遊んでいるわけですが。
このゲームをおおまかに説明すると、「どうぶつの森」を劣化させたのと「どこでもいっしょ」を劣化させたのを適当に混ぜて、キャラクターをポスペキャラに置き換えただけ。
……です。
これで操作性がよければ、まだ楽しめますが。
某掲示板のスレを見てみると、やはり私と同じように「ほうきを使いたいのに写真撮っちゃう!」という方がいらっしゃるらしく。しかし「こうやるとうまくできるようになる」方法を参考にしてみても、成功してくれません。
ていうか、写真撮るときの「丸く囲む」ペンの動作と、足元をサッサッとはく「直線的な」ペンの動作が、なぜ混同されるのか?
写真撮りたいときは、下画面のアイコンからでも撮れるようになっているんだから、無理に丸く囲う必要すらないし。
他にも色々「不親切だなー」と感じることが多く、マップも無駄に広く、買ったことを激しく後悔するレベルの出来です。
(前のプレイ日記で、「寝ているときにペットをなでなですると、体力の回復が早い」ってヘルプメニューには書いてあるけど、そんなこと全然ないじゃん! みたいなことを書いていたかもしれませんが、「なでなで」が成功した時は「ピョコピョコ」って感じの効果音がなるようです。どうやら自分のタッチペン動作がまずく……っていうか、ポインターが手のひらの形に変わったものでキャラクターの上をスライドさせてるんだから、当然普通になでていると思うだろJK!)
↑ というような、イライラがかなりたまっておりますw
各キャラクターのシステムボイスと、壁紙2種類と、書き下ろしSS、でした。
せっかくなので、黎明のボイスをDLして、ちょっとだけ設定してみました。
応援バナーのお礼ページは、来週更新らしいですね。
さて。久々にDSで遊んでいるわけですが。
このゲームをおおまかに説明すると、「どうぶつの森」を劣化させたのと「どこでもいっしょ」を劣化させたのを適当に混ぜて、キャラクターをポスペキャラに置き換えただけ。
……です。
これで操作性がよければ、まだ楽しめますが。
某掲示板のスレを見てみると、やはり私と同じように「ほうきを使いたいのに写真撮っちゃう!」という方がいらっしゃるらしく。しかし「こうやるとうまくできるようになる」方法を参考にしてみても、成功してくれません。
ていうか、写真撮るときの「丸く囲む」ペンの動作と、足元をサッサッとはく「直線的な」ペンの動作が、なぜ混同されるのか?
写真撮りたいときは、下画面のアイコンからでも撮れるようになっているんだから、無理に丸く囲う必要すらないし。
他にも色々「不親切だなー」と感じることが多く、マップも無駄に広く、買ったことを激しく後悔するレベルの出来です。
(前のプレイ日記で、「寝ているときにペットをなでなですると、体力の回復が早い」ってヘルプメニューには書いてあるけど、そんなこと全然ないじゃん! みたいなことを書いていたかもしれませんが、「なでなで」が成功した時は「ピョコピョコ」って感じの効果音がなるようです。どうやら自分のタッチペン動作がまずく……っていうか、ポインターが手のひらの形に変わったものでキャラクターの上をスライドさせてるんだから、当然普通になでていると思うだろJK!)
↑ というような、イライラがかなりたまっておりますw
ほうきの使い方について追加ッ!
某掲示板のはじめのほうにあったレスが参考になりました。
ギザギザを描く、とかいうヤツです。
「M」の字に思いっきり右向きの斜体をかけたようなラインを描けば、高確率でほうきになりました。
ちなみに線を描く場所は、キャラクターの足元でなくてもいいんですね。
某掲示板のはじめのほうにあったレスが参考になりました。
ギザギザを描く、とかいうヤツです。
「M」の字に思いっきり右向きの斜体をかけたようなラインを描けば、高確率でほうきになりました。
ちなみに線を描く場所は、キャラクターの足元でなくてもいいんですね。
PR
この記事にコメントする