フェンデルにある熱線を発射する施設を訪れていた……のだと思います。
新しい場所に行くと新しいモンスターやアイテムと遭遇できるわけでして、そうなりますとここで拾えるアイテムはできるだけ拾ってデュアライズして在庫も作っておこうかと。
で。気が付いたら建物の奥にあるディスカバリーから「レアメタル」を拾ってくる日々。
プレイ時間は100時間を超えて、教官が称号をもらいました。
所持金が50万ガルドを超えて、ヒューバートが称号を(略)。
しかし。何か寂しい……。
中等部のマスコット的なソフィがメンバーから外れてビジュアル的な萌え要素がなくなり、音楽も通常に戻ってしまいましたし。
学園コスといえばヒューバートのも買っていましたが、何かイマイチピンとこないのです。
腕まくりは(プレイ時期とゲームの中の場所=雪国的に)寒そうだし、ジャケットの色が緑というのもちょっと……だし、どこかやさぐれてる感じもするし、で。
今のところ、眼鏡なしヒューバートを拝める唯一のコスチュームなんですけどね。
何気なくDLCを眺めていて、ふと気がつきました。アタッチメント「眼鏡赤・黒2色セット」を使うと、学園ヒューバートの眼鏡ありバージョンも見られる? と。
買って試してみたら、やっぱりできました。
こっちのほうが、しっくり来るわ~(爆)。
私には眼鏡成分が必要なようです。
ちょっとテンションが上がってきましたし、レアメタルも新規アイテムに加工してさらに在庫8つまで貯めましたので、そろそろ次の目的地へ。
この頃からイベントがだるくなってきましたので、見ずにスキップしてしまいました。
L1ボタン押して、目的地を見ればいいですし。あらすじだけ見て、実際にどんな会話したかは自分で脳内補完しますよ。
他の要素は良いのに、シナリオが足引っ張っているような気がしてもったいないです。評価がプラマイゼロではなく、マイナスになっちゃいますから。
(「トラ○ティベル」もこんな感じでしたね。ライターは違うと思うのですが。お家芸なの?)
と、さんざん文句を言いました。(あれでもまだ抑えた表現)
休日の間にサクッと話を進めてしまおうと、本日は寄り道を控えてみました。
世界の中心の島、とかいうところに行ってみれば、あっと言う間に戦闘があって、イベントが続いて、あれよあれよという間に脱出するはめに。
これにてフェンデル攻防戦(だっけ?)終了ー。
ストラタに行ったりラントに行ったり、でもこのあたりからようやくアスベルがメインになってきた……というかソフィがメインで、アスベルは心配しているだけの人?(汗)
海辺の洞窟にいるとき、ラントに危機が迫っていることを知り、駆けもどる一行。
ん? なんか既視感が。
ラントに戻ってみたら、魔物相手に苦戦している人々。
超既視感(爆)!
しかしきっと今度こそ、アスベルたちが力を合わせて魔物を撃退するんだぜ☆
と、期待していた私は甘ちゃんでした。
またしてもマモレナカッター! というか、よりにもよって体調不良のソフィに守られてるしー!
これは繰り返しのギャグなんですか?
いや。でもきっとこれは最後の最後で主人公が人々を守れた時に、「やったー!」とプレイヤーを喜ばせるための積み重ねなんですよ、うん。
大切なものを守るためには理想だけではだめだし、力があってもより強大な力には負けてしまうしで、その辺の難しさをプレイヤーにもリアルに知ってほしくてこういう展開にしてあるんですよね?
……そうだと言ってよw
一応アスベルがメインぽくなってきて多少持ち直してきた感があるのですが、それでもマモレナイイベントが続くとなんかストレスたまるわーw
称号とか依頼とかデュアライズとか、色々できて楽しいです。
でもね。
お話が壊滅的なまでにつまらないんです。
プレイ状況的には、フェンデルの大輝石のあるところまで行って、その後またアンマルチア族の里に行って、という辺りです。
どうもヒューバートが仲間になってから、主人公が積極的にメインストーリーに絡んでこないのが面白くなくなった一因かと。
ストラタの大統領の指令でフェンデルに潜入することになりましたので、直接その指令を受けたヒューバートが作戦行動での主導権を握るのは仕方ないでしょうが、仲間たちとの会話では主人公がキーになってよ、と。
「なんでそこでアスベルが仲間をまとめないの?」と、軽くイラッとする場面が結構続くのです。
教官がパーティー離脱のピンチ(?)になったとき、説得する役目はアスベルにしてほしかったのですよ。
「フェンデルの人間の誇りを見せてください」というセリフ、それだけ切り取るとカッコ良さげなのですが。
それまでの話の流れからいくと、「ヒューバート、突然何を言い出すの……?」という気持ちに。
ヒューバートと教官の間で何がしかの確執があれば、それを打ち崩すイベントとして名シーンになりえたでしょう。が、それまでのイベントで教官に対して「あなたの言うことは常に正しかった」とヒューバートが折れるところもありましたので、あの説得イベントのセリフが浮いてしまうというか。別にヒューバートに説得させなくても良かったじゃん、と思ってしまうのですよ。
ラント兄弟にとっては、フェンデルは父の敵だし、ラント領に絶えず攻め込んでくる憎い存在だし、フェンデルの武器製造への知識を与えているアンマルチア族に対しても、同様の憎しみを抱いていても不思議はないのですが。
その辺に関して、ラント兄弟はクールと言うかドライと言うか。
貧しい生活をしている人たちを見て戦意を喪失してしまうのはありだとしても。
アスベルの場合は、家を飛び出して騎士の修行をしている間にお父さんが殺された、ということで、父の死の責任が自分にあるという負い目があるのでしょうが。
相手がフェンデル出身者やアンマルチア族と知らないうちに、ヒューバート辺りがズバッと憎しみの言葉を吐き出すくらいしても良かったのにな、と。
戦闘中+終了後の掛け合いを見ている限り、キャラクターは皆魅力的なのですが、会話パートのせいでイメージガタ落ち状態です。
サブイベントでも、ナンジャコリャみたいなのありますし。称号とるために始めた、カージ・アーネ・ジョー3兄姉弟のイベントとか特に。暴力をギャグにするのって、見ていて面白くないんですが。
戦闘とか、やりこみ要素とかは、確かに面白いです。
会話が出てくるものがダメっぽいのです。
……と、いうことは?
会話は全部スキップして、あらすじだけ教えてもらえばいいと?(違)
まあ買っちゃったんですけどね!(爆)
ヒューバートびいきの自分がヒューバート用のコスチュームを買うのは当然として、あとは何を買うべきか……。(例のキャンペーンに応募するため、何が何でも1000円分購入するつもりで)
アスベルやシェリアのは、どうもイマイチで……。
アタッチメントは、厳選に厳選を重ねて「ネコセット」だけ。
アーカイブスを買おうかしかしあんまりやりたいものがないし。と、PSストアをウロウロ……(苦笑)。
そしたらトップページの商品紹介部分に(自分的に懐かしの)ネプテューヌカスタムテーマの文字が!
見てみますと、各キャラクターごとに作成されているらしく。当然私はアイエフちゃん!
しあわせ~♪
って、これ「テイルズオブグレイセスエフ」プレイ日記関係ないし!
しかし。そこにはワナが潜んでいた……のでしょうか?
技を色々使ってくれないんですよね。
シェリアさんも回復系の技ほとんど使いませんし。ナイフ技もあんまり使わないような。おかげで、それ系の称号(~~の誇りとか魂とか)が全然増えないことに遅ればせながら気がつきました。
あと、状態異常も何回かくらわないと、「~~ガード」という称号をもらえないみたい。
そこで、使いすぎな技を使わせないように「術・技」メニューでオフにしてみました。
あと、B技使いすぎなキャラは「作戦」メニューでA技のみ使うように設定したり。
回復技持っているキャラは、回復の頻度を「とことん」とかいうやつにしてみたり。
それでだいたいは改善された気がするのですが、たまにキャラクターが攻撃しようとしないときができました。
なぜだか理由は分かりませんが、こうなったら手動で技を使うしかないか……、と今更ながらセミオートに切り替えてみました。
B技って、4種類+ショートカットしか使えないんですか??
というか、いざ戦闘になると冷静な判断ができず、あの技使いたいときはどのボタン? 状態。情けない……w
積極的に使いたい技を×ボタン単体で発動できるようにして、それやるしか(爆)。
はたから見るとものすごく低レベルな戦闘やってますが、自分でボタン押したらキャラクターがカッコイイ技使ってくれるのを見るのはうれしいですね。(今更ですが)