萌え語りとかゲームのプレイ日記などを、だらだらと書いております。
そういえばこのゲームって、データをセーブするには自室の机とか宿屋、ダンジョン内のセーブポイントにアクセスしないといけませんよね。
なんか、セーブポイント遠すぎない? というのがこの頃の気持ち。
あと、これはわざとそうしているのでしょうが、フィールドが見づらいです。木や岩なんかで見えないところに敵が潜んでいる感じです。それだけならいいのですが、戦闘中も物陰にいるキャラクターが隠れて見えて(遮蔽物は若干半透明にはなりますが)、非常に分かりづらいです。
それから、その遮蔽物のために道も見えづらいです。
ルーミスさん連れていった遺跡も、北西にある、と聞いていたのにどこから行けるの? という感じでしたし。(迷った……)
マーキュリア東の遺跡も、まさかそんなところから行けるとは気づきませんでしたよ……。というところから行けました。
ところで、戦闘中の掛け声はあまりにもうるさいので、コンフィグでオフにしました。
なんか、セーブポイント遠すぎない? というのがこの頃の気持ち。
あと、これはわざとそうしているのでしょうが、フィールドが見づらいです。木や岩なんかで見えないところに敵が潜んでいる感じです。それだけならいいのですが、戦闘中も物陰にいるキャラクターが隠れて見えて(遮蔽物は若干半透明にはなりますが)、非常に分かりづらいです。
それから、その遮蔽物のために道も見えづらいです。
ルーミスさん連れていった遺跡も、北西にある、と聞いていたのにどこから行けるの? という感じでしたし。(迷った……)
マーキュリア東の遺跡も、まさかそんなところから行けるとは気づきませんでしたよ……。というところから行けました。
ところで、戦闘中の掛け声はあまりにもうるさいので、コンフィグでオフにしました。
東の遺跡についたのですが、ここってダメージ床?
まさか壁に解除スイッチがあるとは。部屋に入った時にこれ見よがしに見える配置にあったのに、その時は気付かなかった私は注意力がなさすぎる……。
何気なく階段を降りようとすると、イベント発生。そのまま戦闘に。ここは協力魔法使うとこなんでしょうが、MP普通に切れますがな!(涙) ていうか、普通に死ぬし(笑)。
そしてリセットへ……。
せめて遺跡の入り口ぐらいにセーブポイントがあれば。エンカウント自体少なめなんですが、道のり自体は長いですよ。
このあたりで、戦術指南してあるサイト様を探してみました。装備や特技をうまく使うのね。
技能を覚える方法があまりにも自由なので、何を優先すればいいのか分からないです。敵の攻撃魔法軍団があまりにもウザいので、魔法耐性を上げる特技や装備が何気に重要なんですね。
技能を覚えるにはそれを装備するリングの制御レベルもある程度必要ですし。リング自体の性能が高くて、なおかつ欲しい色とレベルのものって、なかなか出てこないです。
次の目的地はアイーダ湖の近くの遺跡です。
そこへたどりつくまでにもまた、セーブポイント&回復場所が遠いよしくしく状態でした。
村の近くに来ると戦闘が発生して、久々にヴァレリー登場。恒例の(?)説得イベントがあって倒しちゃいけないのかと思って、最後まで放置してましたよ。時間もオーバーしちゃいましたが、やり直すのが面倒でしたので先へ進みました。
魔石売りの人をマイシティに連れていくイベント。最初に下マップへ移動するときに下り場所をうっかり間違えました。モンスターに襲われている魔石売りのセリフが、暗転した画面内に表示されているのはなんかシュール?(汗)
そして、ゲームオーバーへ……。
なんとかトランスゲートのあるマップまでたどりつき、魔石売り一人でそれを使ってマイシティに行っていただきました。んん? ということは、トランスゲートを見ることができる人なら、自由にあれ使えるんですか。それ敵を自国に招いちゃいませんか? ヤバくないですか?
村で装備を整えた後は、湖のあるところを目指すのです。が……。
道中たむろしているヴァルカニア兵が非常にウザい上に、やっと抜けたと思ったら今度は国境の橋で戦闘ですよ。もうMPつきかけているのにこれは無理すぎる、ということで、泣く泣くリセット。
せめて将軍たちがいた場所で一回セーブ&回復させてほしかったです。それともどこかにあったんでしょうか?
何度かチャレンジしてようやく橋を渡れたのですが、当然徒歩で村に戻ってセーブ&回復ですよ(涙)!
結局ここって、サンセール村(で良かった?)でセーブした後は、目的地の遺跡のセーブポイントまでセーブ不可なんですね。回復場所って、ないですよね。
帰り道もやっぱりあの橋で戦闘。脱出ポイントはもう少し画面下のほうへ寄せてほしかったなあ(涙)。
そうして出来るだけ敵と接触しないように村まで戻って来て、中には寄らずに(苦笑)トランスゲートでマイシティに戻りました。即行でセーブですよ!w
まさか壁に解除スイッチがあるとは。部屋に入った時にこれ見よがしに見える配置にあったのに、その時は気付かなかった私は注意力がなさすぎる……。
何気なく階段を降りようとすると、イベント発生。そのまま戦闘に。ここは協力魔法使うとこなんでしょうが、MP普通に切れますがな!(涙) ていうか、普通に死ぬし(笑)。
そしてリセットへ……。
せめて遺跡の入り口ぐらいにセーブポイントがあれば。エンカウント自体少なめなんですが、道のり自体は長いですよ。
このあたりで、戦術指南してあるサイト様を探してみました。装備や特技をうまく使うのね。
技能を覚える方法があまりにも自由なので、何を優先すればいいのか分からないです。敵の攻撃魔法軍団があまりにもウザいので、魔法耐性を上げる特技や装備が何気に重要なんですね。
技能を覚えるにはそれを装備するリングの制御レベルもある程度必要ですし。リング自体の性能が高くて、なおかつ欲しい色とレベルのものって、なかなか出てこないです。
次の目的地はアイーダ湖の近くの遺跡です。
そこへたどりつくまでにもまた、セーブポイント&回復場所が遠いよしくしく状態でした。
村の近くに来ると戦闘が発生して、久々にヴァレリー登場。恒例の(?)説得イベントがあって倒しちゃいけないのかと思って、最後まで放置してましたよ。時間もオーバーしちゃいましたが、やり直すのが面倒でしたので先へ進みました。
魔石売りの人をマイシティに連れていくイベント。最初に下マップへ移動するときに下り場所をうっかり間違えました。モンスターに襲われている魔石売りのセリフが、暗転した画面内に表示されているのはなんかシュール?(汗)
そして、ゲームオーバーへ……。
なんとかトランスゲートのあるマップまでたどりつき、魔石売り一人でそれを使ってマイシティに行っていただきました。んん? ということは、トランスゲートを見ることができる人なら、自由にあれ使えるんですか。それ敵を自国に招いちゃいませんか? ヤバくないですか?
村で装備を整えた後は、湖のあるところを目指すのです。が……。
道中たむろしているヴァルカニア兵が非常にウザい上に、やっと抜けたと思ったら今度は国境の橋で戦闘ですよ。もうMPつきかけているのにこれは無理すぎる、ということで、泣く泣くリセット。
せめて将軍たちがいた場所で一回セーブ&回復させてほしかったです。それともどこかにあったんでしょうか?
何度かチャレンジしてようやく橋を渡れたのですが、当然徒歩で村に戻ってセーブ&回復ですよ(涙)!
結局ここって、サンセール村(で良かった?)でセーブした後は、目的地の遺跡のセーブポイントまでセーブ不可なんですね。回復場所って、ないですよね。
帰り道もやっぱりあの橋で戦闘。脱出ポイントはもう少し画面下のほうへ寄せてほしかったなあ(涙)。
そうして出来るだけ敵と接触しないように村まで戻って来て、中には寄らずに(苦笑)トランスゲートでマイシティに戻りました。即行でセーブですよ!w
PR