忍者ブログ
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥ 
萌え語りとかゲームのプレイ日記などを、だらだらと書いております。


 477 |  476 |  475 |  474 |  473 |  472 |  471 |  470 |  469 |  468 |  467 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

体験版を遊んだところ、主人公とその仲間たちがなんかステキな感じでした。戦闘はイマイチでしたが。戦闘BGMは良かったかも。
というわけで、製品版を購入しました。

ところで自分、VITAのソフトはまともに遊んでいません。
VITA本体を購入した際に、クイックスタートガイドを読んだり、チュートリアル的なアプリを遊んだりしたぐらい。
ほとんど「フロンティアゲート」(PSPソフト)専用機でした。
まあつまり、VITAの操作に慣れていませんでした。

恥ずかしい失敗・その1
「零の軌跡」のライブエリアに、アップデートのアイコンが出ていてもそれが何を意味しているのか分からなかったため、放置していた件。
確かに見慣れないオレンジ色のものが画面下から生えてましたが。

恥ずかしい失敗・その2
前回のプレイ記にも追加で書きましたが、市街地の全体図がない、と思い込んでいた件。
フィールド移動中、右上に表示されているミニマップを「タップする」と、全体図が表示されました。
データのセーブ・ロードでもそうですが、思い出したようにタップ操作を必須にするのは、やめてんかー。
開き直って全部ボタン操作にしてくれても、良かったのよ?w

――と、ゲームとは直接関係ないことを長々と書いてしまいました。

さて。体験版でも遊んだ部分については、感想は割愛?
ストーリーは面白そうです。今のところ。
序盤でくどいくらい特務支援課の面々を遊撃士の引き立て役にしてくれたおかげで、プレイヤーはすっかりグレてしまいました。
1章で早々と前作主人公たちが登場し、おいしいところを持っていきます。
こういうの、マジ勘弁してほしいんですが。
以降、プレイヤーの中では遊撃士、特に前作主人公は敵として認定されましたw

釣りは、操作がシンプルで助かります。
これまでにやったことのあるミニゲーム的な釣りは、「HIT」の後に釣り上げるまでの魚との格闘がありましたよ。
このゲームの場合、魚を釣り上げるのはロイド君がやってくれるから、プレイヤーは釣り餌を頑張って集めるのが仕事なんですね。
つーか、ミミズ出neeeeeee!

戦闘は、自分にはイマイチ楽しみを見出せないです。
難易度はイージーで。
戦闘が面白くない……ティオさんおっしゃるところの「めんどくさい」です。
面白くないから、早く終わらせたい。ので、奇襲で戦闘を開始したい。
が、フィールドを徘徊している敵シンボルは、近づくまで目視できません。近づいたとき、うっかり敵に気付かれて通常の戦闘になったり、敵シンボルに一撃を加えてその場を離れようとしてバックアタックをくらったり。
特にこの敵・自キャラのシンボルの扱いが不公平では。敵はシンボル1体だけ。こちらは仲間も表示されるので隊列が長い→バックアタックをくらいやすい。
これに「コンニャロー(怒笑)」と思ってしまい、何が何でも奇襲で戦闘開始になるよう無駄に励んでます。

ただ、一度倒した敵シンボルは、そのダンジョンやフィールドを出るまで復活しないのが「面倒くささ」を軽減してくれていますが。
あと、戦闘のBGMが結構好きなので。キャラクターも好きですし。
PR
Copyright(c)  スゴロク人生ブログ編  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]
フリーエリア

★自己主張系リンク★

『赤い砂堕ちる月』応援中!

SA7応援バナー,アーサー

デューク×ユーリ同盟

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
登録サイト
ブログ内検索
プロフィール
HN:
一色緑
性別:
非公開
趣味:
ゲームと読書とインターネットw
自己紹介:
RPGと乙女ゲとミステリ好き。ときどき猛烈な勢いで腐女子スイッチ入ります(汗)。きっと萌えられる乙女ゲがない反動(苦笑)。
所持ハード;
PSV/3DS/PS3/PSP/DSL/PS2/DC/SS