忍者ブログ
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥ 
萌え語りとかゲームのプレイ日記などを、だらだらと書いております。


 3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10 |  11 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

公式ツイッターで、何やら告知があった様子。
クリアしていないクエストがクリアしたことになってしまうとか。
これを防ぐために、ゴシップクエストをクリアしないでください?
1回だけクリアしちゃってますが、これもアウトなんですかねー。
ていうか、ダーショさんの存在意義がー……。
ダーショさんの記事を楽しみにしているエウロス族の人のためにも、お早い修正をお願いします。
(うん。私は難易度があの状態のままなら、挑戦する気は全然ないんですけどね)

シグリッドちゃんとパートナー契約して、適当にクエストをこなしていました。
薬草を探して採取してくるクエストには、大型のドラゴンのような敵がいました。
今の自分たちではかなわない相手だから、ここは引き返そう。というような相棒の言葉にそむき、突っ込んでいく自キャラ。(というか、プレイヤーw)
レベル24か25でしたので、意外と普通に倒せました。自キャラのレベルが36ありましたし。敵の攻撃が自キャラのほうに集中してくれたおかげもありましたが。
――で。思ったのですが、高レベルのキャラが低レベルのキャラをサポートするだけ関係は、なにか「相棒」らしくないな、と。
苦楽を共に分け合ってこそ相棒。(注;あくまで個人の感想です)
やっぱり私の相棒はエミリオしかいないゼ~。(注;あくまで個人のry)

と思って、またエミリオとコンビ組もうと、探索出る前の準備をします。(お弁当作ってもらって、テルマエ行って、強化や改造できたらしてもらって、ぐらいですが)
しばらく行っていなかった裏通り。さらにしばらく入っていなかった裏通りの酒場。入ったらオルガのイベントが発生しました。「興味はない」と答えましたが。

自室に戻ってみたら、またイベント発生。
今度はフォルカーがいました。シグリッドちゃん関係の話題でしたが。
シグリッドの相棒かどうか訊かれて、「いや、私の”相棒”と呼べるキャラはエミリオしかいないわけで」という意味で「いいえ」を選んだのですが、通用しませんでしたw
PR
ズルズルダラダラと書いているこのプレイ日記も、いつの間にか18回目に。
有用な情報はありませんが、「こういう楽しみ方をしている人もいるんだなー」程度に見ていただけたらと。

テルマエの主人が出した依頼で、新作水着のデザインを盗んだ犯人を捕まえるヤツに挑戦してみました。
あっちうろうろ、こっちうろうろ。何しろフィールド上に犯人がいたのに気がつかずにうろうろしてたし。
とりあえず、無事クエスト終了。
テルマエ主人に話しかけてみたら、レシピを見たかどうか訊かれました。
見たことを正直に話しますと、「竜の涙」もらいました。

その後もテルマエ主人に話しかけてみたところ、テルマエには仕掛けがあると教えてもらいました。詳しく教えられない代わりに、テルマエを利用した後、依頼で魔法を使うことを勧められました。
ちょw 魔法の効果、段違い!
しばらくテルマエを利用してなかったので、これまでの魔法の効きと全然違うことにビックリしました。
う~ん。NPCには色々話しかけてみるものですねえ。

<追加>
↑ と、このように書いてみたものの、本当にそうだったのか気になってきました。検証の必要があるのでは、と。
そこで、オルタス街道の「初心に戻って」クエで同じ種類の魔法ばかりを使ってみました。
戦意も関係あるはずなので、必ずバックアタックにて戦闘開始。
テルマエ使用した状態で「ティア」LV.6を使用。キャラのレベルは37。与えられたダメージは1,480~1,580くらいでした。
次にテルマエ使用しないで同じクエストを。こっちもダメージ……あれ、あんまり変わらない?
テルマエ効果って、1回クエストに出かけて戻ってきたら、それで終わりですよね?

私が効果段違いだぜヒャッハーと喜んだのは、全体攻撃魔法の1発では今まで倒せなかった敵を一掃できたからだったんですが。
ようは私の勘違いでした、と。
じゃあ魔法を使って何が変わったんでしょうか。アホやからさっぱり分かりませんなー。
<追加おわり>
☆5のクエストを消化しつつ、ちょっとうっかりUMAさんとたわむれてみたり、昇級クエストに挑んだりしていました。

ゴシップクエストは☆5だったので、久々に挑戦してみたのです。まだ2回目です。
ザコが既に強すぎな件。
もしかしてこれって、キャラクターのレベルに合わせて敵も強くなってない?
出てきたUMAは巨大な空飛ぶタコ?
はじめてUMAに挑戦したときは、苦労して倒してクエストクリアの文字は出たのですが、ダーショさんが「逃げられたのか」と残念がっていました。それで、今度はなんとか捕獲してみようと。
敵の戦意を下げて下げて……と頑張っていましたが、敵の1ターンに2回攻撃が痛すぎて、「さっと終われ!(怒)」と、どうにでもな~れ☆状態に。
しかし、なぜかそういう時に限って捕獲に成功しちゃうものなんですねえ。
ボス戦終わってもクエストクリアの文字が出ないよー?
しかたないので徒歩でダーショさんのところに戻りました。
待望のUMAを捕獲して戻ってきたのに、全然喜んでもらえません。それどころか、「拠点に戻る」を選ぶと「もうあきらめちゃうのかい」みたいなことを言われますし。
あんなんと2回も戦えますかっつーの!
――というわけで、拠点に戻りました。
どうやら、ゴシップクエストでは敵を倒さなくてはいけないようです。

<追加>
攻略本も出た後になって、今頃ふと気になりました。
私がUMAだと思って戦った相手は、普通の大型モンスターだったのではないか、と。
ダラェン海岸て、ザコと一緒にでっかいイカが飛んでましたよね……。
そうか、勘違いだったのね……(超恥ずかしいな自分)。
この借りはUMAに返す! 返しますとも!w
だから早くパッチプリーズw
<追加終わり>

ネタバレを恐れて攻略サイトも見ないようにしていますので、かなり低レベルな問題で(私が勝手に)つまづいているのかも。分かっている人の目から見ると、「情弱乙ww」みたいな感じ?(哀)

LV.7の昇級クエストは、雪山でマンモス型の敵を倒してくるものでした。
アホみたいにダメージくらいまくり、こちらからのダメージは微々たるもの。与ダメージ1000出したとしても、敵のHPゲージは全然減りませんし。何十分戦ったのやら。(怒)
おかげでフロンティアレベルは7(熟練の絆)になりましたが。キャラのレベルも36になりましたが。
なんか……イラッときますね。この無駄に硬くて攻撃力が強すぎな敵ばっかりですと。
3段階目の開拓クエストを終わらせたから、きっと次の場所に行けるよ☆
と、考えていたのですが、甘かったです。
たぶん、これ、4方向の開拓クエスト全部終わらせないと次へ行けないっぽい?

↑ と、書いてありますが、勘違いでしたー(超恥ずかしいーッ)!
北部の中級クエストの欄の、「一番下」にありました。
何気なくリストをスクロールしていたら、一番下に……。今までは一画面もしくは1回スクロールしたら見られる範囲でしたので。
リストが長くなっていましたし。新しいのは上にくるのだと勝手に思い込んでいましたし。
(青い旗のついたクエストは、リストの一番下に来るんです……かね?)
そんなわけで、ソンツァルナ宮行ってきました。
魔法封じにかかる床がありましたが。その床から離れれば、状態異常は解けました。これはこの床の上でさえ戦わなければ無害ですね。
金剛鉱石もゲットできて、無事メインキャラたちのメイン服の強化(一部)できました。

まあ、ともあれ、新たに追加されたクエストが☆7つでしたので、今のレベルでは危険な気がします。
ということで、未消化の☆6以下のクエストをやることにしました。
それでレベル35を超えたら、エミリオの昇級クエストLv7に挑戦してみます。
装備品の強化レベルが4で止まったままなのが、地味に気になる~。
「金剛鉱石」とかいうヤツが必要なんですよね。
それはきっと、次の開拓クエストをこなした先で採取できるのでしょう。
と、いうことで。地域をひとつに絞って、ガンガンクエスト。
おかげで3段階目の開拓クエストが出てきました。
ここの敵って、レベル28~32くらい?
レベル上げをするためにも、真面目に戦闘してみました。おかげでレベルは34に。
――というところでプレイ中断していますので、その先で本当に「金剛鉱石」とやらがとれるのかは不明(汗)。
Copyright(c)  スゴロク人生ブログ編  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]
フリーエリア

★自己主張系リンク★

『赤い砂堕ちる月』応援中!

SA7応援バナー,アーサー

デューク×ユーリ同盟

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
登録サイト
ブログ内検索
プロフィール
HN:
一色緑
性別:
非公開
趣味:
ゲームと読書とインターネットw
自己紹介:
RPGと乙女ゲとミステリ好き。ときどき猛烈な勢いで腐女子スイッチ入ります(汗)。きっと萌えられる乙女ゲがない反動(苦笑)。
所持ハード;
PSV/3DS/PS3/PSP/DSL/PS2/DC/SS