萌え語りとかゲームのプレイ日記などを、だらだらと書いております。
カテゴリーを「ミステリ」にしていますし、本の裏表紙にも「考古学ライト”ミステリ”」と書いてありますが、これ、ミステリじゃないですよね?
最初の殺人に関しての謎は無いも同然ですし、その後の事件に関しても、・・・うーん・・・何がしたかったんでしょうか。
犯人の仕業なのか人ならざる力が働いたのか、この作品内では語られなかった黒幕みたいなのでもいたのか。
ヘンな集団(?)によって一度酷い目にあわされたなら、次の時に用心しない? なんで同じ失敗繰り返してるの?
3分の1くらいまでは比較的まじめに読んでいたのですが、途中からはポカーン…………という感じでした。
まあ、なんですね。
ジャケ買いした私が悪かったんですけどねw
書店にはシリーズもの3冊くらいまで並んでいましたが、最初の1冊でやめておいた私をほめようと思います。
文章も読みづらかったですし。話が進んだかと思えば、前触れもなく過去の話になったり。(そこに華麗な叙述トリックが仕込んであったというのならまだしも、もっと早くにオープンできたカードを後出してめくっただけ、みたいな)
キャラクターにも魅力を感じられませんでした、すいません。
叱責するときは効果的なセリフをバサッというだけでいいと思うの。くだくだ長いセリフで相手を批判するのって、ただのヒステリーです。小物臭しかしません。
この話での主人公(?)も、バイト初日なら職場の人が来るまで待って、挨拶してから動けばいいと思うよ。そしたら、第1発見者にならなくてすんだのに。
拉致を命じられた人たちは、どうしてあんな場所と時間と手段を選んだの? 誰にも見とがめられず、どうやって連れ出すつもりだったの?
イライラもやもやばかりたまった本でした。
あ。タイトルは見事でした!(これは本気)
最初の殺人に関しての謎は無いも同然ですし、その後の事件に関しても、・・・うーん・・・何がしたかったんでしょうか。
犯人の仕業なのか人ならざる力が働いたのか、この作品内では語られなかった黒幕みたいなのでもいたのか。
ヘンな集団(?)によって一度酷い目にあわされたなら、次の時に用心しない? なんで同じ失敗繰り返してるの?
3分の1くらいまでは比較的まじめに読んでいたのですが、途中からはポカーン…………という感じでした。
まあ、なんですね。
ジャケ買いした私が悪かったんですけどねw
書店にはシリーズもの3冊くらいまで並んでいましたが、最初の1冊でやめておいた私をほめようと思います。
文章も読みづらかったですし。話が進んだかと思えば、前触れもなく過去の話になったり。(そこに華麗な叙述トリックが仕込んであったというのならまだしも、もっと早くにオープンできたカードを後出してめくっただけ、みたいな)
キャラクターにも魅力を感じられませんでした、すいません。
叱責するときは効果的なセリフをバサッというだけでいいと思うの。くだくだ長いセリフで相手を批判するのって、ただのヒステリーです。小物臭しかしません。
この話での主人公(?)も、バイト初日なら職場の人が来るまで待って、挨拶してから動けばいいと思うよ。そしたら、第1発見者にならなくてすんだのに。
拉致を命じられた人たちは、どうしてあんな場所と時間と手段を選んだの? 誰にも見とがめられず、どうやって連れ出すつもりだったの?
イライラもやもやばかりたまった本でした。
あ。タイトルは見事でした!(これは本気)
PR