萌え語りとかゲームのプレイ日記などを、だらだらと書いております。
いまさらながらに、初読なのです。
リアル書店に置いてないんですよね。田舎ガッデム。
ネタバレではないと思うので書いてしまいますが、私が一番びっくりしたこと。
少年給仕ジューナが19歳ということ!
15、6歳くらいかと思っていましたよ。(19歳なら青年でいいと思うんですが)
エラリーがプレゼントしてくれた変装キットで変装してエラリーを笑わせるシーン(これは他の作品でしたが)を、ジューナ可愛いなあ微笑ましいなあと思っていましたが、その年齢であの行動を想像すると……ちょっと……。
夢がこわれたわーw
それはおいといて。
論理的に思考を進めて、これはここにしかありえない、と結論付けて、実際そうだったときのエラリーさんのカッコよさといったらもう。
その推理をするために徹底的な捜査をしてくれる警察側もグッジョブなんですよね。
探偵役が警察側の人間でない場合、警察側にはたいて無駄にイヤミ言ってくるキャラがいますが、これはそういうのがなくて良いですね。
捜査側にチームワークがきちんとある、っていうのが読んでいて心地いいです。
この話、人物が生き生きしていて、楽しく読めました。
買い逃した本について、未練たらたらなエラリーとか。
警視の指示で喜々として働く警察の人たちとか。警視に信頼をおいてくれる地方検事殿とか。
凶器(毒物)についてはちょっと、「えー?」って思いましたが。入手方法というか、それに対する知識というか。
リアル書店に置いてないんですよね。田舎ガッデム。
ネタバレではないと思うので書いてしまいますが、私が一番びっくりしたこと。
少年給仕ジューナが19歳ということ!
15、6歳くらいかと思っていましたよ。(19歳なら青年でいいと思うんですが)
エラリーがプレゼントしてくれた変装キットで変装してエラリーを笑わせるシーン(これは他の作品でしたが)を、ジューナ可愛いなあ微笑ましいなあと思っていましたが、その年齢であの行動を想像すると……ちょっと……。
夢がこわれたわーw
それはおいといて。
論理的に思考を進めて、これはここにしかありえない、と結論付けて、実際そうだったときのエラリーさんのカッコよさといったらもう。
その推理をするために徹底的な捜査をしてくれる警察側もグッジョブなんですよね。
探偵役が警察側の人間でない場合、警察側にはたいて無駄にイヤミ言ってくるキャラがいますが、これはそういうのがなくて良いですね。
捜査側にチームワークがきちんとある、っていうのが読んでいて心地いいです。
この話、人物が生き生きしていて、楽しく読めました。
買い逃した本について、未練たらたらなエラリーとか。
警視の指示で喜々として働く警察の人たちとか。警視に信頼をおいてくれる地方検事殿とか。
凶器(毒物)についてはちょっと、「えー?」って思いましたが。入手方法というか、それに対する知識というか。
PR