萌え語りとかゲームのプレイ日記などを、だらだらと書いております。
あれからプレイし続けて、士道昴流、調辺歩、卜部君麻呂、共通(好感度不足)のエンディングを見ました。
図鑑のCGもムービーも埋まったので、どうも全クリした模様?
念のためまた最初からプレイして、全員のフラグを折るように選択肢を選んでみたのですが、普通に共通エンドでした。
絶対真の黒幕がいると思ったのに。
マジでそれだけとは。ちょっとガッカリ。
全員クリアした今、一番好きなのはゲーマーだと言える。次は黒子(オイ)。
誰とも仲良くならないで、【ゲーム】のクリアだけした場合、叔父さんエンドがあってもよかったと思う。
図鑑のCGもムービーも埋まったので、どうも全クリした模様?
念のためまた最初からプレイして、全員のフラグを折るように選択肢を選んでみたのですが、普通に共通エンドでした。
絶対真の黒幕がいると思ったのに。
マジでそれだけとは。ちょっとガッカリ。
全員クリアした今、一番好きなのはゲーマーだと言える。次は黒子(オイ)。
誰とも仲良くならないで、【ゲーム】のクリアだけした場合、叔父さんエンドがあってもよかったと思う。
とりあえず、キャラ別の感想。
士道昴流。
はじめて全部のアトラクションをクリアできた!?
事件の真相にもかなり近づけるし、最後のアトラクションは全員で勝利をつかむしで、結構熱い展開。
コロシアムの【ゲーム】中、「どん判」にそんな使い道があることに驚愕w
サングラス3個常備とは笑わせる。色素薄いから、目を保護するために必須なんでしょうけど。
設定原画集のラフ画を見るに、黒髪のほうが好みであることに気付く。
調辺歩。
ネタバレ度が高そうなので、最後のほうまで取っておいたキャラ。
――といっても、魅神さんと士道さんをクリアしたので、驚くほどの新情報はなかったのですが。
銃を構えるスチルがカッコ良かったです。
卜部君麻呂。
てっきりルート制限があるのかと思い、なんとなく攻略を後回しにしていたキャラ。
まさかの「どん判」3連発には笑いが止まらなかった。
依存性の高さは、今後も要注意なのかもw
そういえば、水晶が光ったり浮いたりする原理は解明されなかった?
エピローグでは唯一成長した沙希ちゃんを拝める。
士道昴流。
はじめて全部のアトラクションをクリアできた!?
事件の真相にもかなり近づけるし、最後のアトラクションは全員で勝利をつかむしで、結構熱い展開。
コロシアムの【ゲーム】中、「どん判」にそんな使い道があることに驚愕w
サングラス3個常備とは笑わせる。色素薄いから、目を保護するために必須なんでしょうけど。
設定原画集のラフ画を見るに、黒髪のほうが好みであることに気付く。
調辺歩。
ネタバレ度が高そうなので、最後のほうまで取っておいたキャラ。
――といっても、魅神さんと士道さんをクリアしたので、驚くほどの新情報はなかったのですが。
銃を構えるスチルがカッコ良かったです。
卜部君麻呂。
てっきりルート制限があるのかと思い、なんとなく攻略を後回しにしていたキャラ。
まさかの「どん判」3連発には笑いが止まらなかった。
依存性の高さは、今後も要注意なのかもw
そういえば、水晶が光ったり浮いたりする原理は解明されなかった?
エピローグでは唯一成長した沙希ちゃんを拝める。
PR