萌え語りとかゲームのプレイ日記などを、だらだらと書いております。
やっとトゥルーエンド見ることが出来ましたー。
長かった……。
「カワイソウな人」が投獄されるところまではイベント進むのですが、途中でイベントブツ切れになって、普通に王子エンドになってました。
パナシアール剤を11月のうちにフローレに飲ませないといけなかったのね……。(pc版の攻略サイトに、フローレエンド確定イベントって書いてあったから、飲ましちゃだめなのかと思ってましたよ。しくしく)
11月の途中からやり直して、なんとかトゥルーエンドに。
これって、ある意味ひどく王道外しですよね。(王道を理解しないものに面白い略)
主人公は真実を知らされない。だから敵の存在にも気付かないし戦わない。
お母さんもワルダーもサケマスもレネットも、そうあるべきだと願ってあえてそうしているのでしょうが。
ああああ、でもやっぱり、もやっとくるわ。いらっとくるわー。
主人公に戦わさせて欲しいですよ。闇ギルド側に既に素性がばれているのだから、他の誰にばれても問題ないじゃないですかー。
なんでレネットがー? みたいな。
しかしこれ、タイトル変えたほうが良いよ「リトルウィッチ・ワルダー」ってね。
そのタイトルならしっくりくるんですよ。これ、ワルダーのための物語ですもんね。
そういえば、この作品と世界観が一緒の「ミマナ~イアルクロニクル」とかいうゲームをやったことがありますが、フロルエルモス王家って、役立たずですなー。衛兵もクズですし。むしろさっさと滅ぶべき。
あとはココットちゃんエンドをまだ見てないんですよねー。フェールのエンディングもあるらしいですが。
……気が向いたらやってみます。
長かった……。
「カワイソウな人」が投獄されるところまではイベント進むのですが、途中でイベントブツ切れになって、普通に王子エンドになってました。
パナシアール剤を11月のうちにフローレに飲ませないといけなかったのね……。(pc版の攻略サイトに、フローレエンド確定イベントって書いてあったから、飲ましちゃだめなのかと思ってましたよ。しくしく)
11月の途中からやり直して、なんとかトゥルーエンドに。
これって、ある意味ひどく王道外しですよね。(王道を理解しないものに面白い略)
主人公は真実を知らされない。だから敵の存在にも気付かないし戦わない。
お母さんもワルダーもサケマスもレネットも、そうあるべきだと願ってあえてそうしているのでしょうが。
ああああ、でもやっぱり、もやっとくるわ。いらっとくるわー。
主人公に戦わさせて欲しいですよ。闇ギルド側に既に素性がばれているのだから、他の誰にばれても問題ないじゃないですかー。
なんでレネットがー? みたいな。
しかしこれ、タイトル変えたほうが良いよ「リトルウィッチ・ワルダー」ってね。
そのタイトルならしっくりくるんですよ。これ、ワルダーのための物語ですもんね。
そういえば、この作品と世界観が一緒の「ミマナ~イアルクロニクル」とかいうゲームをやったことがありますが、フロルエルモス王家って、役立たずですなー。衛兵もクズですし。むしろさっさと滅ぶべき。
あとはココットちゃんエンドをまだ見てないんですよねー。フェールのエンディングもあるらしいですが。
……気が向いたらやってみます。
ココットちゃんエンド見たので、ちょっと追加。
あの選択肢って、普通あっち選ばない?
おかげでココットちゃんがー……。
ロードしてやり直し。
今度は無事に生還(?)できました。
森の開発イベント発生しませんでしたが、ココットルート入れました。
レネットエンド見てないときでも、洞窟で「実はココットが好き」の選択肢が出ました。(闇の魔導師と対決する前の選択肢ではレネットは「友達」を選んでいました)
誕生日プレゼントはココットからのドライケーキでした。
さ、参考(?)までに、一応ーw
しかしこのゲームのキャラって、どいつもこいつも恋愛脳ばっかりですなー。
「好き!」とか「愛してる!」って言葉の、なんと軽いことよ……。
ちょっとした障害ですぐにダメになりそうなカップルばかりですよ。
プレイヤーがそう感じるように、制作者がわざとしているのかもしれませんが。
各キャラクターとのうすっぺらいハッピーエンドを見た後でトゥルールートを見れば、ワルダーさんの行動がすごく重いものに見えますからね。
あの選択肢って、普通あっち選ばない?
おかげでココットちゃんがー……。
ロードしてやり直し。
今度は無事に生還(?)できました。
森の開発イベント発生しませんでしたが、ココットルート入れました。
レネットエンド見てないときでも、洞窟で「実はココットが好き」の選択肢が出ました。(闇の魔導師と対決する前の選択肢ではレネットは「友達」を選んでいました)
誕生日プレゼントはココットからのドライケーキでした。
さ、参考(?)までに、一応ーw
しかしこのゲームのキャラって、どいつもこいつも恋愛脳ばっかりですなー。
「好き!」とか「愛してる!」って言葉の、なんと軽いことよ……。
ちょっとした障害ですぐにダメになりそうなカップルばかりですよ。
プレイヤーがそう感じるように、制作者がわざとしているのかもしれませんが。
各キャラクターとのうすっぺらいハッピーエンドを見た後でトゥルールートを見れば、ワルダーさんの行動がすごく重いものに見えますからね。
PR